こんばんてーん
その時代なら詳しい、げきみそです。
同じくコンビニで、つい、こんなもんを購入。

『機動戦士ガンダム モビルスーツ最強図鑑』
よくある、ガンダムの解説書的なムック本。
0079~0083をメインに、約130体ほどの解説が載っています。
“モビルスーツ”なので、基本的にはモビルアーマーの類いが載っていないのが残念でしたが。
こちら、表紙やメイン機体の文中イラストを、カードゲーム『ガンダムウォー』などのイラストでお馴染みの森下直親氏が描いていて…
まぁ、それに惹かれちゃった感じですねww
肝心の本文内容は…

“解説”というより“紹介”といったレベルですが
イラスト多めで分かりやすく初心者には親切、って感じでしょうか。
しかし、

“ザク強行偵察型”などの玄人好みの機体や、ゲームにすらほとんど登場しないグフの各種試作機まで、
また“ドム・バインニヒツ”のような、作品自体がマイナーなゲームオリジナル機体も載っていて
作品(年代)的なカバー範囲が狭い代わりに、なかなかコアな機体まで掲載されてるのは良かった。
…ワンダースワン版なんて、下手したら黒歴史だからなぁww
前述の通り、情報としては目新しいものではないので、個人的には新しく得た知識は無かったんですけど(笑
マイナーなものまで全てカラーでイラスト付き、ってのがポイント高いですね。( ^^)
約600円と安かったんで、暇潰しのつもりで買ってみましたが、意外と普通に楽しめました。
初心者の為のような情報量でも
『ギレンの野望』をやりたくなるようなマイナー機体の羅列が素敵!
同じような本で何度も読んでても、中には間違って覚えてる時もあるかもしれないから
たまには初心に帰って、こういうので復習もしておかないとね~
( ´∀`)
いつでも知識をひけらかせるように備えておくのは、ヲタとしての基本!(笑
げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)
その時代なら詳しい、げきみそです。
同じくコンビニで、つい、こんなもんを購入。

『機動戦士ガンダム モビルスーツ最強図鑑』
よくある、ガンダムの解説書的なムック本。
0079~0083をメインに、約130体ほどの解説が載っています。
“モビルスーツ”なので、基本的にはモビルアーマーの類いが載っていないのが残念でしたが。
こちら、表紙やメイン機体の文中イラストを、カードゲーム『ガンダムウォー』などのイラストでお馴染みの森下直親氏が描いていて…
まぁ、それに惹かれちゃった感じですねww
肝心の本文内容は…

“解説”というより“紹介”といったレベルですが
イラスト多めで分かりやすく初心者には親切、って感じでしょうか。
しかし、

“ザク強行偵察型”などの玄人好みの機体や、ゲームにすらほとんど登場しないグフの各種試作機まで、
また“ドム・バインニヒツ”のような、作品自体がマイナーなゲームオリジナル機体も載っていて
作品(年代)的なカバー範囲が狭い代わりに、なかなかコアな機体まで掲載されてるのは良かった。
…ワンダースワン版なんて、下手したら黒歴史だからなぁww
前述の通り、情報としては目新しいものではないので、個人的には新しく得た知識は無かったんですけど(笑
マイナーなものまで全てカラーでイラスト付き、ってのがポイント高いですね。( ^^)
約600円と安かったんで、暇潰しのつもりで買ってみましたが、意外と普通に楽しめました。
初心者の為のような情報量でも
『ギレンの野望』をやりたくなるようなマイナー機体の羅列が素敵!
同じような本で何度も読んでても、中には間違って覚えてる時もあるかもしれないから
たまには初心に帰って、こういうので復習もしておかないとね~
( ´∀`)
いつでも知識をひけらかせるように備えておくのは、ヲタとしての基本!(笑
げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)