こんばんてーん
もらえる報酬スズメのなみだ、げきみそです。
こんなCDを。

『ファミソン8BIT SP~ゲームソング編』
声優やアーティストなど様々な活躍をしている、桃井はるこさんの
ファミコンのような電子音、8BITミュージックを使ったコンセプトカバーアルバム、ファミコン8BIT。
これまで、アニソン編、洋楽編、邦楽編、とシリーズを重ねて
遂に本命ともいうべき“ゲームソング編”がリリースされています!
しかも今回は、あの“高橋名人”ともコラボ!
\( ゚∀゚)/
名人も、かつては“高橋利幸”本人名義でもアルバム等リリースされていましたから
またあの美声を拝聴出来るとは思わなんだなぁ~!(笑
局のラインナップは
“Bugってハニー”や“愛はメリーゴーランド”など高橋名人の持ち歌から
『消えたプリンセス』『ウルティマ』といったファミコン時代の名作のテーマソング、
PCエンジン『卒業』のヒロイン5人が歌った主題歌を、桃井さんが1人で各ヒロインパートを歌い分ける、なかなかカオス(笑)な曲もあったり。
中でも個人的に注目だったのは、
メガドライブ『レンタヒーロー』のテーマソング“君は人のためにレンタヒーローになれるか?”を、高橋名人が歌唱!
その音源は今となっては貴重なので、カバーでも聴けたことがスゴいこと!
( ̄□ ̄;)
もう、懐かしさのあまりゲームを…
と言っても、そっちも入手困難だったりするくらいの、隠れた傑作ですからww
また、ファミコンの『忍者じゃじゃ丸くん』と『オホーツクに消ゆ』のBGMに、桃井さんが作詞をしたという企画曲もあったり。
特に『じゃじゃ丸くん』の方は、ゲームスタートからのプレイが脳内で思い出されるほどのサンプリング具合でww
最近、しょちゅう口ずさんでますww
ちょっとネタ元のチョイスには一貫性がなく、ターゲット層が分かりづらいところもありますけど
私みたいなゲーマーの成れの果てには、ファミコン等ゲーム特有のピコピコ音が癒しになってしょうがなかったですね!(笑
( ´∀`)
原曲知ってる方は勿論、かつての高橋利幸さんの曲を聴いたことある方にも、オススメのアルバム!
知らない方に…は、ちょっとハードル高い代物かもしれませんが…ww
げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)
もらえる報酬スズメのなみだ、げきみそです。
こんなCDを。

『ファミソン8BIT SP~ゲームソング編』
声優やアーティストなど様々な活躍をしている、桃井はるこさんの
ファミコンのような電子音、8BITミュージックを使ったコンセプトカバーアルバム、ファミコン8BIT。
これまで、アニソン編、洋楽編、邦楽編、とシリーズを重ねて
遂に本命ともいうべき“ゲームソング編”がリリースされています!
しかも今回は、あの“高橋名人”ともコラボ!
\( ゚∀゚)/
名人も、かつては“高橋利幸”本人名義でもアルバム等リリースされていましたから
またあの美声を拝聴出来るとは思わなんだなぁ~!(笑
局のラインナップは
“Bugってハニー”や“愛はメリーゴーランド”など高橋名人の持ち歌から
『消えたプリンセス』『ウルティマ』といったファミコン時代の名作のテーマソング、
PCエンジン『卒業』のヒロイン5人が歌った主題歌を、桃井さんが1人で各ヒロインパートを歌い分ける、なかなかカオス(笑)な曲もあったり。
中でも個人的に注目だったのは、
メガドライブ『レンタヒーロー』のテーマソング“君は人のためにレンタヒーローになれるか?”を、高橋名人が歌唱!
その音源は今となっては貴重なので、カバーでも聴けたことがスゴいこと!
( ̄□ ̄;)
もう、懐かしさのあまりゲームを…
と言っても、そっちも入手困難だったりするくらいの、隠れた傑作ですからww
また、ファミコンの『忍者じゃじゃ丸くん』と『オホーツクに消ゆ』のBGMに、桃井さんが作詞をしたという企画曲もあったり。
特に『じゃじゃ丸くん』の方は、ゲームスタートからのプレイが脳内で思い出されるほどのサンプリング具合でww
最近、しょちゅう口ずさんでますww
ちょっとネタ元のチョイスには一貫性がなく、ターゲット層が分かりづらいところもありますけど
私みたいなゲーマーの成れの果てには、ファミコン等ゲーム特有のピコピコ音が癒しになってしょうがなかったですね!(笑
( ´∀`)
原曲知ってる方は勿論、かつての高橋利幸さんの曲を聴いたことある方にも、オススメのアルバム!
知らない方に…は、ちょっとハードル高い代物かもしれませんが…ww
げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)