こんばんてーん
まさにボンボン世代、げきみそです。
なんと、あの!
帯ひろ志先生の『ゴエモン』が新装版になって帰ってきた!
\( ゚∀゚)/
かつてコミックボンボンにて連載されていた『がんばれゴエモン』シリーズの第1作目。
SFC版『ゆき姫救出絵巻』のコミカライズ。
最近、かつてのボンボンマンガが新装版でリバイバルされてて、遂にここまで…
もう俺ら世代には伝説的な“帯ひろ志版ゴエモン”です!
( ´∀`)
読んだことない人でも…
近年はネット等で「ヤエちゃんがエロい」でお馴染み、だと言えば伝わるかもしれませんww
第1作目とあって、見た目にもかなり懐かしいですね~
最初に開いた書き下ろしのカラーページで、本編と全く関係ないシリアスカットがあったり、なんか変わらないなぁとホッとしましたww

あと、初登場時のおみっちゃんは意外と普通に可愛い感じで…
途中からはえらいキャラの崩れようだから忘れがちでしたが、そういえば基本的にはヒロインだったんだよなぁww
あらためて読み返すと
作者が実際にプレイした際のパスワードが掲載されたり、エビス丸は女湯に入るといいとか攻略のヒントがあったり
ちゃんとゲームのコミカライズとして成り立ってたのかと、今更ながら感心しつつ
ただボスの倒し方なんかは、ざっくばらんとした適当さもあったりして。

中盤の山場であるカブキ戦が、マンガではプロレス対決になってたりねww
何気にこの件の作画が一番力入ってるような気がするしww
あとゲーム本編との違いとしては、やっぱり
作者が気に入ってたからなのか、ヤエちゃんがメインキャラになってるあたり。
ここからの人気のおかげで、後にヤエちゃんがプレイアブルキャラになって射撃武器もバズーカになった…と、ちょっと本気で思ってましたからww
この『ゆき姫救出』から始まって、かなり長いことゴエモンシリーズのコミカライズが続いていたので
まだまだ!
最後まで新装版にして欲しいですね~!
( ´∀`)
そして…
またゲームのゴエモンシリーズも出して欲しいもんですww
げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)
まさにボンボン世代、げきみそです。
なんと、あの!
帯ひろ志先生の『ゴエモン』が新装版になって帰ってきた!
\( ゚∀゚)/
- 新装版 がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻 (KCデラックス)/講談社
- ¥1,300
- Amazon.co.jp
かつてコミックボンボンにて連載されていた『がんばれゴエモン』シリーズの第1作目。
SFC版『ゆき姫救出絵巻』のコミカライズ。
最近、かつてのボンボンマンガが新装版でリバイバルされてて、遂にここまで…
もう俺ら世代には伝説的な“帯ひろ志版ゴエモン”です!
( ´∀`)
読んだことない人でも…
近年はネット等で「ヤエちゃんがエロい」でお馴染み、だと言えば伝わるかもしれませんww
第1作目とあって、見た目にもかなり懐かしいですね~
最初に開いた書き下ろしのカラーページで、本編と全く関係ないシリアスカットがあったり、なんか変わらないなぁとホッとしましたww

あと、初登場時のおみっちゃんは意外と普通に可愛い感じで…
途中からはえらいキャラの崩れようだから忘れがちでしたが、そういえば基本的にはヒロインだったんだよなぁww
あらためて読み返すと
作者が実際にプレイした際のパスワードが掲載されたり、エビス丸は女湯に入るといいとか攻略のヒントがあったり
ちゃんとゲームのコミカライズとして成り立ってたのかと、今更ながら感心しつつ
ただボスの倒し方なんかは、ざっくばらんとした適当さもあったりして。

中盤の山場であるカブキ戦が、マンガではプロレス対決になってたりねww
何気にこの件の作画が一番力入ってるような気がするしww
あとゲーム本編との違いとしては、やっぱり
作者が気に入ってたからなのか、ヤエちゃんがメインキャラになってるあたり。
ここからの人気のおかげで、後にヤエちゃんがプレイアブルキャラになって射撃武器もバズーカになった…と、ちょっと本気で思ってましたからww
この『ゆき姫救出』から始まって、かなり長いことゴエモンシリーズのコミカライズが続いていたので
まだまだ!
最後まで新装版にして欲しいですね~!
( ´∀`)
そして…
またゲームのゴエモンシリーズも出して欲しいもんですww
げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)