前回の「オンバト+」
長野県佐久市からの収録。
地方収録だからか常連組が多め。
オープニングには、初挑戦でなく尚且つオンエアが無い、じゅんいちダビッドソンが。
かつてのコンビ時代を含めたら番組歴も長いけど…編集具合からして別格だったなぁww

▽キサラギ 465Kb
初挑戦初オンエア!
唯一の初挑戦ながら高得点でオンエア、今回のダークホースか。
ネタはコント、ラーメン屋。
客への挨拶からオーダーまで気合いの入った、ステレオタイプな店員。
そんなところに、それを上回るこれ見よがしにラーメン屋な風貌の来客が…。
気合い十分の店員に対して、食い気味に被せてくる勢い。同業者かと思いきや、ホントにただの客で。
あるある的なキャラ(店員)の上に、過剰なそれを被せてくる分かりやすいコント。
個人的に着眼点がスゴく好き!
勢いというかフレッシュさを感じたので、次回以降のネタもどんなパターンか楽しみになりました。( ^^)

▽ザンゼンジ 521Kb
2勝1敗。
前回念願の初オンエアから、連続オーバー500!
ネタはコント、声変わり。
居残り勉強をさせられる生徒、同級生に声変わりしていない高い声をバカにされるのを気にしているが。
勉強の答えを心の声で考えていたら、そっちだけが先に声変わりしてww
ネタ中に急に声変わりするという有りがちな設定ながら、心の声と本来の声が変わるタイミングのギャップなどでシュールな見せ方を。
オチまでの展開は飛躍したものだったが、単純なテーマを上手く弄った発想の勝利!か。

▽囲碁将棋 465Kb
3勝2敗。
安定感ある漫才で着実に3連勝目を獲得。
ネタは漫才、心理テスト。
4匹の動物から1匹を選んで…という、どこかで聞いたことあるような心理テスト。
だが最後の1つだけ診断結果が全く違う話に…と、これまたベタな入りから。
その後、完全に先が読めるボケを堂々としていく、あのシレッとした感じ、好きですww
後半は、夜眠れない時に羊の代わりに何かを数えるという流れ。
全体的には、意外性は少ないが丁寧に漫才を作っていっているという印象。
爆発力には欠けるが安心して観ていられる感じが魅力だと(個人的には)思う。

▽チョップリン 445Kb
2勝1敗。
前回まさかのオフエアながら、きっちり取り返して番組ベテランの面目躍如。
ネタはコント、マッサージ。
旅館にて、疲れを癒すためフロントにマッサージを頼むが…。
職業病だと言ってずっと手を動かしている変なマッサージ師のオッサンが現れ、それに翻弄されていくキャラコント。
チョップリンには多い、アンニュイだが我が物顔で独特なオッサン、という風体のキャラ。
それに対するキレ気味なツッコミの勢いで、相変わらず二人の温度差が良い。
今回は、オチが若干ブラックな向きだったのは意外でした。

▽勝又 437Kb
7勝6敗。
ようやく連敗を3で止め、ちょうど1年ぶりのオンエアとなった。
ネタはコント、将棋。
出だしは普通に対局をしていると思いきや、徐々におかしな指し方になっていき、遂には対局者が読み上げにつられていくww
序盤からお互いにルールを無視して指しているあたりから、中学生の昼休みみたいな事を真面目な顔してやっているのは、勝又らしい。
最初の何手かは、実際の棋譜を引用したものだとか。
基本的にネタは作らないけどそういう部分だけは譲らず入れる、っていう弟さんの拘り。
そんなところこそ、あのシュールな世界観には必要なんだろう…
と、一瞬思ったけど、そんな話でもない気がした。(笑
とことで、今回のオフエアは…
▽じゅんいちダビッドソン 409Kb 0勝3敗。
▽ジャッカス 397Kb 1勝2敗。
▽ロシアンモンキー 369Kb 1勝1敗。
▽ダブルブッキング 305Kb 1勝2敗。
▽響 301Kb 9勝3敗。
とにかく残念なのは、じゅんいちさん!
オープニングに出演して400も超えて…でも、初オンエアならず
せっかく新しく備えたモノマネで、アメリカンじゃないネタだったのになぁww
しかし、軽量後に「オープニングに出たがオンエアならず」という旨の演出が成されたのは初めて。
これまで2度あった事例だけど、視聴者から何か言われたんだろうか。
また、前回連勝が8で止まった響。
オンバト9連勝の壁を越えれなかっただけでなく、連敗を喫してしまった。さらに最下位。
しかも、地方でリベンジ出来なかったというのは痛い。
また地方収録だからか、最下位でも300未満が居ないというハイアベレージな結果に。
面子だけ見ればオン・オフが逆でも違和感のない、かなり優良回だったのではないか。
…お客さんが羨ましいww
さて、次回は
ラバーガールを筆頭に、アルコ&ピースやスーパーマラドーナなど、これまた強豪揃いの回。
思い返せば、去年の秋田収録の時なんかも
あまり収録が行われない地域だからか、やけに挑戦メンバーが豪華だったなぁ。
こうなると、2週続けて混戦は必至か。
個人的にはコント勢の奮闘が楽しみだが
前回久々オンエアだった、アニメネタコンビ・ゴールドラッシュに期待。
…同じヲタとしてね!(笑
げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)
長野県佐久市からの収録。
地方収録だからか常連組が多め。
オープニングには、初挑戦でなく尚且つオンエアが無い、じゅんいちダビッドソンが。
かつてのコンビ時代を含めたら番組歴も長いけど…編集具合からして別格だったなぁww

▽キサラギ 465Kb
初挑戦初オンエア!
唯一の初挑戦ながら高得点でオンエア、今回のダークホースか。
ネタはコント、ラーメン屋。
客への挨拶からオーダーまで気合いの入った、ステレオタイプな店員。
そんなところに、それを上回るこれ見よがしにラーメン屋な風貌の来客が…。
気合い十分の店員に対して、食い気味に被せてくる勢い。同業者かと思いきや、ホントにただの客で。
あるある的なキャラ(店員)の上に、過剰なそれを被せてくる分かりやすいコント。
個人的に着眼点がスゴく好き!
勢いというかフレッシュさを感じたので、次回以降のネタもどんなパターンか楽しみになりました。( ^^)

▽ザンゼンジ 521Kb
2勝1敗。
前回念願の初オンエアから、連続オーバー500!
ネタはコント、声変わり。
居残り勉強をさせられる生徒、同級生に声変わりしていない高い声をバカにされるのを気にしているが。
勉強の答えを心の声で考えていたら、そっちだけが先に声変わりしてww
ネタ中に急に声変わりするという有りがちな設定ながら、心の声と本来の声が変わるタイミングのギャップなどでシュールな見せ方を。
オチまでの展開は飛躍したものだったが、単純なテーマを上手く弄った発想の勝利!か。

▽囲碁将棋 465Kb
3勝2敗。
安定感ある漫才で着実に3連勝目を獲得。
ネタは漫才、心理テスト。
4匹の動物から1匹を選んで…という、どこかで聞いたことあるような心理テスト。
だが最後の1つだけ診断結果が全く違う話に…と、これまたベタな入りから。
その後、完全に先が読めるボケを堂々としていく、あのシレッとした感じ、好きですww
後半は、夜眠れない時に羊の代わりに何かを数えるという流れ。
全体的には、意外性は少ないが丁寧に漫才を作っていっているという印象。
爆発力には欠けるが安心して観ていられる感じが魅力だと(個人的には)思う。

▽チョップリン 445Kb
2勝1敗。
前回まさかのオフエアながら、きっちり取り返して番組ベテランの面目躍如。
ネタはコント、マッサージ。
旅館にて、疲れを癒すためフロントにマッサージを頼むが…。
職業病だと言ってずっと手を動かしている変なマッサージ師のオッサンが現れ、それに翻弄されていくキャラコント。
チョップリンには多い、アンニュイだが我が物顔で独特なオッサン、という風体のキャラ。
それに対するキレ気味なツッコミの勢いで、相変わらず二人の温度差が良い。
今回は、オチが若干ブラックな向きだったのは意外でした。

▽勝又 437Kb
7勝6敗。
ようやく連敗を3で止め、ちょうど1年ぶりのオンエアとなった。
ネタはコント、将棋。
出だしは普通に対局をしていると思いきや、徐々におかしな指し方になっていき、遂には対局者が読み上げにつられていくww
序盤からお互いにルールを無視して指しているあたりから、中学生の昼休みみたいな事を真面目な顔してやっているのは、勝又らしい。
最初の何手かは、実際の棋譜を引用したものだとか。
基本的にネタは作らないけどそういう部分だけは譲らず入れる、っていう弟さんの拘り。
そんなところこそ、あのシュールな世界観には必要なんだろう…
と、一瞬思ったけど、そんな話でもない気がした。(笑
とことで、今回のオフエアは…
▽じゅんいちダビッドソン 409Kb 0勝3敗。
▽ジャッカス 397Kb 1勝2敗。
▽ロシアンモンキー 369Kb 1勝1敗。
▽ダブルブッキング 305Kb 1勝2敗。
▽響 301Kb 9勝3敗。
とにかく残念なのは、じゅんいちさん!
オープニングに出演して400も超えて…でも、初オンエアならず

せっかく新しく備えたモノマネで、アメリカンじゃないネタだったのになぁww
しかし、軽量後に「オープニングに出たがオンエアならず」という旨の演出が成されたのは初めて。
これまで2度あった事例だけど、視聴者から何か言われたんだろうか。
また、前回連勝が8で止まった響。
オンバト9連勝の壁を越えれなかっただけでなく、連敗を喫してしまった。さらに最下位。
しかも、地方でリベンジ出来なかったというのは痛い。
また地方収録だからか、最下位でも300未満が居ないというハイアベレージな結果に。
面子だけ見ればオン・オフが逆でも違和感のない、かなり優良回だったのではないか。
…お客さんが羨ましいww
さて、次回は
ラバーガールを筆頭に、アルコ&ピースやスーパーマラドーナなど、これまた強豪揃いの回。
思い返せば、去年の秋田収録の時なんかも
あまり収録が行われない地域だからか、やけに挑戦メンバーが豪華だったなぁ。
こうなると、2週続けて混戦は必至か。
個人的にはコント勢の奮闘が楽しみだが
前回久々オンエアだった、アニメネタコンビ・ゴールドラッシュに期待。
…同じヲタとしてね!(笑
げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)