こんばんてーん
愛のために死ねる朝を探しているのか、げきみそです。
島本先生の『Gガンダム』の新刊が出ましたよと!
ヽ(´▽`)/
ドモン達シャッフル同盟のガンダムvsマスター率いるデスアーミー軍団!
ギアナ高地での激闘もいよいよ佳境に。
ガンダムファイト決勝の地・ネオホンコンへ向かう為に、ギアナを脱出しようと奮闘する一同。
個人的には、ドモンにシャイニングを届ける為に自ら乗り込んで戦うレインが…
「ドモンの修行を四六時中ボーッと眺めつづけていたんですもの!」
「半分くらいは私だって悟ってるハズよ!」
と言い張るが、全然ダメなレインがなんか可愛いなww
アニメの印象だと、あの人もっとしっかりした人だと思ってたんだけどなぁ…ww
しかし、今巻の見所は!

ドモン以外の4人が、名曲“勝利者達の挽歌”の歌詞と供に激闘を繰り広げるシーン!
やはりギアナ高地編といえば印象深かったのは、あの挿入歌。
以前も主題歌の歌詞を引用したシーンがありましたが、今回はそれ以上に熱い魅せ方になってましたね!
( ´∀`)
ありがとう、島本先生!(笑
そして、この漫画版Gガンダムでは
ドモンがゴッドガンダムに乗り換えたように、他4人も決勝大会では新しい機体に乗り換えるという、オリジナル展開に!
(単行本ではまだ先だが。)
先日発売されたガンダムエース6月号では
その、大河原邦男先生がデザインした新機体の名前と全体図が発表!


・ガンダムマックスター → ガンダムマックスリボルバー
アメフト&ボクシングのイメージから、西部劇の保安官的なデザインに。
肩のリボルバーは武器ではなくバーニアの役割か?
・ガンダムローズ → ガンダムヴェルサイユ
左肩のマントがスッキリして、代わりに大きな薔薇が。取り外すとビームサーベルの柄に。
ビットは袖に収納されてるようだ。
・ボルトガンダム → ガンダムボルトクラッシュ
名前の通り、肩に大きなボルトが。
そこから電撃を発する攻撃方法が増えたそうだが…それも駄洒落か?(笑
右手のグラビトンハンマー(?)も、機能が増えているかが気になる。
・ドラゴンガンダム → ガンダムダブルドラゴン
まるでテクノスジャパンからの刺客のような名前になりましたがww
なによりの変化点は、名前通り“龍”になる“可変機”になったという!
変形時に中でサイシーがどう動くのかが最大の疑問ww
後半はそれぞれ修得した新技を披露する場面なんかもあり、新しい機体でどう魅せるか
またギアナ編にて、各機独自のスーパーモードが設けられていましたが
その辺の要素がどんな感じになるか、ドモン以外のメンバーの活躍にも期待していきたいですね!
お願いします、島本先生!(笑
ヽ(´▽`)/
げきみそ☆パーンチッ!!ΣO( ̄□ ̄ o)
愛のために死ねる朝を探しているのか、げきみそです。
- 超級! 機動武闘伝Gガンダム 新宿・東方不敗! -7 (カドカワコミックス・エース)/角川書店
- ¥609
- Amazon.co.jp
島本先生の『Gガンダム』の新刊が出ましたよと!
ヽ(´▽`)/
ドモン達シャッフル同盟のガンダムvsマスター率いるデスアーミー軍団!
ギアナ高地での激闘もいよいよ佳境に。
ガンダムファイト決勝の地・ネオホンコンへ向かう為に、ギアナを脱出しようと奮闘する一同。
個人的には、ドモンにシャイニングを届ける為に自ら乗り込んで戦うレインが…
「ドモンの修行を四六時中ボーッと眺めつづけていたんですもの!」
「半分くらいは私だって悟ってるハズよ!」
と言い張るが、全然ダメなレインがなんか可愛いなww
アニメの印象だと、あの人もっとしっかりした人だと思ってたんだけどなぁ…ww
しかし、今巻の見所は!

ドモン以外の4人が、名曲“勝利者達の挽歌”の歌詞と供に激闘を繰り広げるシーン!
やはりギアナ高地編といえば印象深かったのは、あの挿入歌。
以前も主題歌の歌詞を引用したシーンがありましたが、今回はそれ以上に熱い魅せ方になってましたね!
( ´∀`)
ありがとう、島本先生!(笑
そして、この漫画版Gガンダムでは
ドモンがゴッドガンダムに乗り換えたように、他4人も決勝大会では新しい機体に乗り換えるという、オリジナル展開に!
(単行本ではまだ先だが。)
先日発売されたガンダムエース6月号では
その、大河原邦男先生がデザインした新機体の名前と全体図が発表!


・ガンダムマックスター → ガンダムマックスリボルバー
アメフト&ボクシングのイメージから、西部劇の保安官的なデザインに。
肩のリボルバーは武器ではなくバーニアの役割か?
・ガンダムローズ → ガンダムヴェルサイユ
左肩のマントがスッキリして、代わりに大きな薔薇が。取り外すとビームサーベルの柄に。
ビットは袖に収納されてるようだ。
・ボルトガンダム → ガンダムボルトクラッシュ
名前の通り、肩に大きなボルトが。
そこから電撃を発する攻撃方法が増えたそうだが…それも駄洒落か?(笑
右手のグラビトンハンマー(?)も、機能が増えているかが気になる。
・ドラゴンガンダム → ガンダムダブルドラゴン
まるでテクノスジャパンからの刺客のような名前になりましたがww
なによりの変化点は、名前通り“龍”になる“可変機”になったという!
変形時に中でサイシーがどう動くのかが最大の疑問ww
後半はそれぞれ修得した新技を披露する場面なんかもあり、新しい機体でどう魅せるか
またギアナ編にて、各機独自のスーパーモードが設けられていましたが
その辺の要素がどんな感じになるか、ドモン以外のメンバーの活躍にも期待していきたいですね!
お願いします、島本先生!(笑
ヽ(´▽`)/
げきみそ☆パーンチッ!!ΣO( ̄□ ̄ o)