こんばんてーん
喜んでいいのか悲しんでいいのか分からない、げきみそです。
ガンダムトライエイジの話。
公式サイトにて、次弾のMレアが公開になっていましたね。
まぁ…
悲喜こもごもある感じのラインナップですが、とりあえずパイロットから、
(※長くなりますww)

「生きて…アイナと添い遂げる!!」
言わずとしれた名言(迷言?)で登場の甘ちゃん隊長。
なんと、アタック補正値は過去最高の2000!さらにアタックバーストLv3!
Σ( ̄□ ̄;)
代償としてHP400という紙耐久。
なるほど「守ったら負け」なんですね、わかります。(笑
問題のスキルは…
『ラウンド2から味方全員の必殺+1000、コスト+1』
専用機に小隊必殺もあるのでこの必殺ゲインはえげつないダメージが期待できますが、コストも上がる。
PキオやMクリスを併用して、やっと相殺。
低コストの補足や高火力な一撃にかけるとか、使い方はいろいろありそうです。

そんな、添い遂げたいアイナ様。(笑
HP偏重でディフェンスバースト。
スキルは『味方がアシストしているとクリティカル毎回』
覚醒の無いMジュドーといった感じか。
残念なのは…
やっぱりシローと“絆”は付かないんだなぁ。
(' ・ω・)
ララァといいアイナといい、丁度いいキャラが参戦したのに付けないのかぁ…。
バランス調整のためなんだろうが、
そんなネタ的にも中途半端なシステムなんて最初から作らなければよかったのに。マジで。

そして、よく見たら数値合計が3400でP並のステータスが驚異的な、ノリス。
スピード1600でスピードバーストLv3は、M師匠と同じ(覚醒無しで)最速タイ。
スキルは前弾のバーニィと同じ『HP半分以下のときダメージを30%に軽減』と
師匠と違うのは、耐久面もフォローされている点か。(笑
…と、
Mパイロットはそれぞれ特徴がはっきりあって使い道がありそうなので良かった。
でもまさか、3枚とも『08小隊』からとはなww
さて、問題は機体の方。
まずは前弾から高レア連投組。
▽ドム
HP2000 AT2300 SP3200 必殺4900 コスト7
ガンナー 小隊必殺
前弾はRのみでの参戦だったが、はれてMに昇格。
それはいいが、問題はアビリティが小隊必殺なことか…
自ずとドム3機で組むしか選択肢がなくなるよねぇ。ただでさえ1機持ってれば発動出来るから、残り2機分は無駄だというのに。
黒い三連星しかドムに乗ってない訳じゃないんだし、単機でも成り立つアビリティを出してくれたいと…。
(´ω`)
▽ダブルオークアンタ
HP3000 AT3000 SP1500 必殺4600 コスト6
ディフェンダー 先制
Pはトランザムだったが、Mはまさかの先制。
鈍速配分でアビリティとステータスは噛み合ってるが、前弾とは真逆なイメージ。
せっかくの宇宙☆が持ち腐れな感じ?
スピード補正のない宇宙以外で使った方が先制が生きるか。
▽ガンダムNT-1
HP2500 AT3600 SP1400 必殺5000 コスト7
ディフェンダー 捨身
Pは不沈だったが、こちらは捨身。
必殺が同威力で同コストだが燃費は悪くない部類で、捨身持ちとして(今のところ)はアタック値が最高。
アビリティの威力には期待出来そうだけど、鈍速だから捨身発動後まで考えないと厳しいか。

▽ケンプファー
HP1500 AT2500 SP3500 必殺4700 コスト6
アタッカー 速烈
Pは捨身だったが、こちらは速烈。
体力が無い代わりに高スピードと及第点以上のアタックと、速烈が相まって使いやすそうな構成。
ケンプファーの劇中イメージ的にも合点のいく、初心者向きなカードかな?
前弾でPだった3枚は、わりと順当な感じで。
クアンタの先制は賛否両論ありそうですが、トランザムとの使い分けが利く点では良かった方じゃないかと。
ドムはホントに…
どうにかしてくんねぇかなぁ…ww
そして、新規参戦組。
主にこっちが(個人的に)物議を醸してる感じなんですが、まず一番残念だったカードから…
▽バウンド・ドック
HP2500 AT2500 SP2500 必殺4700 コスト6
ガンナー 反撃
結構好きな機体なんで、本来は参戦を喜びたいんだけど…
アビリティは反撃。可変MAであるのに反撃。
同じ可変MAのサイコや、前弾で参戦のハンブラビはちゃんと“変形”を作って貰えたのに、実質下位互換の反撃。
“反撃”は悪くないんだけどね。
Z系の可変機にはちゃんと変形を持たせてるのに、効果だけ似てる反撃にしたあたりが憎い。これじゃあMk-Ⅱの二の舞じゃないかww
せめて、コモンと同じ電刃だったら相応の使い方もあったろうに…。
(´ω`)
▽高機動型ザクⅡ(ジョニー・ライデン専用機)
HP1800 AT3000 SP2700 必殺4200 コスト5
アタッカー 速烈
カードパックにもM相当があったのに、まさかのMから参戦。
だけど…パック版と、タイプ・アビリティ・必殺燃費が全て同じ、ステータス配分も代わり映えしない、と
使い分けがまったく出来なさそうな1枚。
確かにパック版は入手出来ない人もいるかもしれないが…
こんな仕様なら、大事な高レアの枠を無駄遣いしているような印象だなぁ。
▽ギャン
HP1800 AT3300 SP2400 必殺4700 コスト7
アタッカー 回避
パイロットはRからだが機体はMから参戦。
これは可もなく不可もなくって感じですが、マ・クベの性能を考えると素直に速烈でも良かった気がする。
まぁステータス配分は、低体力・高アタックで回避とは噛み合っているので、悪くはない…が
今弾は“変形”や“反撃”持ちの高レアが多い中での“回避”ってのは、どうしても見劣りしてしまうよなぁ。
せめて、必殺技がカッコいいことを祈る。(笑
ここまでは、ちょっと微妙な印象のカード。
残りは、わりと期待通りだったカード。

▽アプサラスⅡ
HP3000 AT3300 SP1200 必殺5000 コスト7
アタッカー 装甲
まさかの、装甲持ちで登場。
超鈍速になっている分、高体力・高火力は「受けて返す」にはもってこいなバランスで、パイロットのアイナとも噛み合う。
ただ、セレクション版ビグザムと同様の配分なので、宇宙か地上かで使い分ける感じになるか?
耐性も気になるが…
ビグザムはIフィールドあるから分かるけど、アプサラスは何の“装甲”で防いでるんだろうなwww

▽陸戦型ガンダム
HP2000 AT2700 SP2800 必殺4700 コスト6
ガンナー 狙撃
「陸ガンは狙撃だろ!」と思ってたので、珍しく期待通りで嬉しいかぎり。
だって、劇中でがっつり“狙撃”してたからなぁ。(笑
ステータス水準が上がってる中で久しぶりの高レア狙撃持ち。サポート機体としても優秀なんじゃないだろうか。
とことで。
目玉でもある『08小隊』の面子は概ね良好なラインナップになってて良かった。
ちなみに、独断と偏見でカードデザインの良し悪しを分けているので、ご了承下さい。(笑
こうやってねぇ…
稼働前にリストが出たくらいで、あーだこーだ考えるのが一番楽しかったりもするんだよねぇ…ww←
げきみそ☆パーンチッ!!ΣO( ̄□ ̄ o)
喜んでいいのか悲しんでいいのか分からない、げきみそです。
ガンダムトライエイジの話。
公式サイトにて、次弾のMレアが公開になっていましたね。
まぁ…
悲喜こもごもある感じのラインナップですが、とりあえずパイロットから、
(※長くなりますww)

「生きて…アイナと添い遂げる!!」
言わずとしれた名言(迷言?)で登場の甘ちゃん隊長。
なんと、アタック補正値は過去最高の2000!さらにアタックバーストLv3!
Σ( ̄□ ̄;)
代償としてHP400という紙耐久。
なるほど「守ったら負け」なんですね、わかります。(笑
問題のスキルは…
『ラウンド2から味方全員の必殺+1000、コスト+1』
専用機に小隊必殺もあるのでこの必殺ゲインはえげつないダメージが期待できますが、コストも上がる。
PキオやMクリスを併用して、やっと相殺。
低コストの補足や高火力な一撃にかけるとか、使い方はいろいろありそうです。

そんな、添い遂げたいアイナ様。(笑
HP偏重でディフェンスバースト。
スキルは『味方がアシストしているとクリティカル毎回』
覚醒の無いMジュドーといった感じか。
残念なのは…
やっぱりシローと“絆”は付かないんだなぁ。
(' ・ω・)
ララァといいアイナといい、丁度いいキャラが参戦したのに付けないのかぁ…。
バランス調整のためなんだろうが、
そんなネタ的にも中途半端なシステムなんて最初から作らなければよかったのに。マジで。

そして、よく見たら数値合計が3400でP並のステータスが驚異的な、ノリス。
スピード1600でスピードバーストLv3は、M師匠と同じ(覚醒無しで)最速タイ。
スキルは前弾のバーニィと同じ『HP半分以下のときダメージを30%に軽減』と
師匠と違うのは、耐久面もフォローされている点か。(笑
…と、
Mパイロットはそれぞれ特徴がはっきりあって使い道がありそうなので良かった。
でもまさか、3枚とも『08小隊』からとはなww
さて、問題は機体の方。
まずは前弾から高レア連投組。
▽ドム
HP2000 AT2300 SP3200 必殺4900 コスト7
ガンナー 小隊必殺
前弾はRのみでの参戦だったが、はれてMに昇格。
それはいいが、問題はアビリティが小隊必殺なことか…
自ずとドム3機で組むしか選択肢がなくなるよねぇ。ただでさえ1機持ってれば発動出来るから、残り2機分は無駄だというのに。
黒い三連星しかドムに乗ってない訳じゃないんだし、単機でも成り立つアビリティを出してくれたいと…。
(´ω`)
▽ダブルオークアンタ
HP3000 AT3000 SP1500 必殺4600 コスト6
ディフェンダー 先制
Pはトランザムだったが、Mはまさかの先制。
鈍速配分でアビリティとステータスは噛み合ってるが、前弾とは真逆なイメージ。
せっかくの宇宙☆が持ち腐れな感じ?
スピード補正のない宇宙以外で使った方が先制が生きるか。
▽ガンダムNT-1
HP2500 AT3600 SP1400 必殺5000 コスト7
ディフェンダー 捨身
Pは不沈だったが、こちらは捨身。
必殺が同威力で同コストだが燃費は悪くない部類で、捨身持ちとして(今のところ)はアタック値が最高。
アビリティの威力には期待出来そうだけど、鈍速だから捨身発動後まで考えないと厳しいか。

▽ケンプファー
HP1500 AT2500 SP3500 必殺4700 コスト6
アタッカー 速烈
Pは捨身だったが、こちらは速烈。
体力が無い代わりに高スピードと及第点以上のアタックと、速烈が相まって使いやすそうな構成。
ケンプファーの劇中イメージ的にも合点のいく、初心者向きなカードかな?
前弾でPだった3枚は、わりと順当な感じで。
クアンタの先制は賛否両論ありそうですが、トランザムとの使い分けが利く点では良かった方じゃないかと。
ドムはホントに…
どうにかしてくんねぇかなぁ…ww
そして、新規参戦組。
主にこっちが(個人的に)物議を醸してる感じなんですが、まず一番残念だったカードから…
▽バウンド・ドック
HP2500 AT2500 SP2500 必殺4700 コスト6
ガンナー 反撃
結構好きな機体なんで、本来は参戦を喜びたいんだけど…
アビリティは反撃。可変MAであるのに反撃。
同じ可変MAのサイコや、前弾で参戦のハンブラビはちゃんと“変形”を作って貰えたのに、実質下位互換の反撃。
“反撃”は悪くないんだけどね。
Z系の可変機にはちゃんと変形を持たせてるのに、効果だけ似てる反撃にしたあたりが憎い。これじゃあMk-Ⅱの二の舞じゃないかww
せめて、コモンと同じ電刃だったら相応の使い方もあったろうに…。
(´ω`)
▽高機動型ザクⅡ(ジョニー・ライデン専用機)
HP1800 AT3000 SP2700 必殺4200 コスト5
アタッカー 速烈
カードパックにもM相当があったのに、まさかのMから参戦。
だけど…パック版と、タイプ・アビリティ・必殺燃費が全て同じ、ステータス配分も代わり映えしない、と
使い分けがまったく出来なさそうな1枚。
確かにパック版は入手出来ない人もいるかもしれないが…
こんな仕様なら、大事な高レアの枠を無駄遣いしているような印象だなぁ。
▽ギャン
HP1800 AT3300 SP2400 必殺4700 コスト7
アタッカー 回避
パイロットはRからだが機体はMから参戦。
これは可もなく不可もなくって感じですが、マ・クベの性能を考えると素直に速烈でも良かった気がする。
まぁステータス配分は、低体力・高アタックで回避とは噛み合っているので、悪くはない…が
今弾は“変形”や“反撃”持ちの高レアが多い中での“回避”ってのは、どうしても見劣りしてしまうよなぁ。
せめて、必殺技がカッコいいことを祈る。(笑
ここまでは、ちょっと微妙な印象のカード。
残りは、わりと期待通りだったカード。

▽アプサラスⅡ
HP3000 AT3300 SP1200 必殺5000 コスト7
アタッカー 装甲
まさかの、装甲持ちで登場。
超鈍速になっている分、高体力・高火力は「受けて返す」にはもってこいなバランスで、パイロットのアイナとも噛み合う。
ただ、セレクション版ビグザムと同様の配分なので、宇宙か地上かで使い分ける感じになるか?
耐性も気になるが…
ビグザムはIフィールドあるから分かるけど、アプサラスは何の“装甲”で防いでるんだろうなwww

▽陸戦型ガンダム
HP2000 AT2700 SP2800 必殺4700 コスト6
ガンナー 狙撃
「陸ガンは狙撃だろ!」と思ってたので、珍しく期待通りで嬉しいかぎり。
だって、劇中でがっつり“狙撃”してたからなぁ。(笑
ステータス水準が上がってる中で久しぶりの高レア狙撃持ち。サポート機体としても優秀なんじゃないだろうか。
とことで。
目玉でもある『08小隊』の面子は概ね良好なラインナップになってて良かった。
ちなみに、独断と偏見でカードデザインの良し悪しを分けているので、ご了承下さい。(笑
こうやってねぇ…
稼働前にリストが出たくらいで、あーだこーだ考えるのが一番楽しかったりもするんだよねぇ…ww←
げきみそ☆パーンチッ!!ΣO( ̄□ ̄ o)