こんばんてーん

走るのは苦手、げきみそです。


駅伝好き?ブログネタ:駅伝好き? 参加中

私はそうでもない



駅伝。


特に今年は日体大のドラマティックな活躍により、例年以上にレース後の注目度が高まっているように思いますが

基本的には、さほど興味がありません。(笑



すっげ~ベタな事を言うと、
ただ走ってるだけじゃね?って思うところもあり。

そもそも、自分が持久的なスポーツ全般が苦手で、特に長距離を走ることが最も苦手なので

競技者側の立場としての心情を計り知れないというか。


まぁ、中継を観てても
どこで盛り上がればいいのかも分からず、何も楽しめないんですよね。

選手達は必死の努力の末にあの舞台に立っているんだっていうのは、情報としては分かっているんだけど。




で、これをね、

ふと自分が好きで観ているものに置き換えたら、すごくよく理解出来た。

高校野球。

毎年夏には甲子園の中継を楽しみに観ているけど、人に話したとき同じような理由で理解されなかったりした。


きっと、そういうのは毎年ちゃんと観てないと分かんないんだろうなぁ、と思って。


箱根駅伝の日体大の件にしても

日体大が昨年は襷を繋げなくてシード権も失い、そんなとこからはい上がっての優勝…

っていうのを、毎年ちゃんと観てない俺は全く知らないから

どんなレース運びになろうが「へー、今○○が勝ってんだー」くらいにしか思えない。


それを高校野球で考えたら

昨年甲子園まで進出したチームや出場していた選手を、ある程度は覚えているから

「このキャプテンは2年からレギュラーだったな」とか「去年はリリーフで消化試合をしたけど今年は先発でエースか」とか

根本的に野球が好きな補正もあるけど
前後関係のドラマを知っているから面白い、という部分は否めないはず。


駅伝だって、そういう思い入れがあったら

きっと「ただ走ってるだけ」には見えないはずだからなぁ。




何が言いたいかよく分かんなくなってきたけど

駅伝ってスゴいんだな、って
今更ながら再認識しました、って話?(笑




げきみそ☆パーンチッ!!ΣO( ̄□ ̄ o)