先週の「オンバト+」…の、おまけ。
前回同様、
観覧してきたのをいいことに、残念ながらオフエアになってしまった6位以下の感想を。
同じく、メモしてた自前ジャッジペーパーと記憶を頼りに書くので、必ずしも正確な情報でないことはご了承下さい。(笑
m(_ _)m
※ネタ披露順に。
▽アインシュタイン 313Kb(同点8位)
1勝2敗。
前回オーバー500の関西実力派コンビ、そのまま連勝!とはいかず残念ながらオフエア。
ネタは漫才。
ラーメン屋で髪が入っていたり迷惑な客がいたらしっかり苦情は言いたい、という話。
アインシュタインならではの掴みネタや漫才のテンポもよくウケていて、見終わってから「受かったな!」という感触があったんですが…
出番がゴールデンゴールデンの次だったので
秋田県民には、稲田さんより北沢さんくらいのフェイスがちょうどよかったんでしょうかww
ちなみに
一緒に行った友人が全20組(収録2回分)中でぶっちぎりに面白いとハマっていたのは、アインシュタインでした。
…稲田さんの横顔が最高だったそうですww
▽モエヤン 281Kb(10位)
0勝3敗。
「ヌーブラヤッホー!」でお馴染みの女性コンビ。
他のネタ番組では活躍もあったものの、オンバトでは未だ勝ちは無く。
ネタはコント。
合コンの反省会をするOL2人。
今後の対策の為に、自信を売り込むセリフとカラオケの練習をする。
ニアピンで全く違うフレーズを言う後輩と、ツッコミながらも歌う先輩。
モエヤンお得意の歌ネタで、2人のやり取りそのものは言い間違いのボキャブラ的なボケ。
ネタ自体のウケはそこそこでしたが…
この日の収録に出てた中で、ぶっちぎりに声の張りがありました!さすが劇団員!(笑
▽AMEMIYA 393Kb(6位)
0勝2敗。
R‐1決勝進出でブレイクしたシンガー芸人、オンバトでもブレイクとはならず…。
ネタは…歌?(笑
ちょっと挨拶してお題をめくって、しっかり1曲歌いきって暗転して終わる、という
ホントに歌いに来ただけみたいな構成でした。
ちなみに曲は「赤ちゃんが乗っています」だったので
それを披露したときのR‐1を御覧になった方は、全くあの通りだったと思っていただければww
オープニングで登場した時の歓声はぶっちぎりに多くて、ネタの時もえらい盛り上がり様でしたが
やはりネタの内容がブラックユーモア的にちょっと暗かったからか、キロバトルは伸び悩み。
ネタ後トークと軽量後のテンションの落差が、観覧席から見てても痛々しかった…ww
▽トップリード 313Kb(同点8位)
4勝2敗。
オンバト+初代チャンピオンが再び登場ッ!!…も、残念ながらオフエア…。
ネタはコント。
元恋人同士がお見合いの席で再会し、愚痴りつつ、ホントはこうしたかったという理想のデートやお見合いの妄想をエチュードしていく、トップリードの鉄板スタイル。
新妻さんは、かもめんたる槙尾さんと女装を学び競い合う仲だそうですww
ネタ自体は過去ものと遜色はなく普通に面白かったんですが、今一つ単調になってしまったような印象。
途中で客席に投げ掛けるところがあったり、ちょっと営業用のネタみたいになってたのは気になったかなぁ。
個人的には
絶対オンエアだと思ったし、絶対観たいと思ってたので、かなりショックでした…。
( ´ω`)
▽ジグザグジギー 353Kb(7位)
3勝3敗。
惜しくも3連勝とはならず。次回リベンジに期待がかかる。
ネタはコント。
満月の夜に急に苦しみ出した病み上がりの男、一緒にいた男はそれが持病の発作なのか狼男的なものなのか、対応に困って…。
1人がずっと苦しんで唸り、1人がずっとそれに戸惑う、という流れが全体のほとんどでww
いちいちツッコミの言葉選びが秀逸なのは流石。
ただ、ちょっと間延びしすぎた感じがしたのと、オチがあっさりすぎて物足りなく感じたのが敗因なか?
一緒に観覧した友人は
1つのネタで引っ張りすぎだ、といっていたが…それがジグザグジギーの持ち味なんだけどなぁ…ww
さて、そんな感じで。
今回はあまりの豪華メンバーのために、視聴者的には予想が難しかったと思われますが…
現場でそのメンバーを目の当たりにした衝撃は、計り知れないものがありました!
落ちた5組がそのままオンエアでも、全く違和感はないからな~!
( ´∀`)
まるで、チャンピオン大会直前回の収録みたいだったww
このオンエアを分けた理由は…
ひとえに「秋田収録だったから」なんだろうなぁ。
かつて、オンバトとM‐1で王者になったノンスタ石田さんは
「M‐1では(極端な話)100人中の10人にハマればいい。アクの強い方が有利。」
「オンバトはその逆、より共感を得た方がオンエアされやすい。」
みたいなコトを言っていた。
(うろ覚えだからちょっと違うかもしれないが。)
知名度も高いが歌詞が暗いAMEMIYA、喋くり上方漫才のアインシュタイン、世界観が特殊なジグザグジギー、より
地元秋田出身の大村小町、お隣青森の方言漫才あどばるーん、ベタにインパクトがあったゴールデンゴールデン、の方が
より共感を得たからボールが入り易かった、ということなのか。
とりあえず、収録直後に思ったのは…
なんか…申し訳ないな~、ってww
ま・とにかく
これだけ豪華なメンバーのネタをタダで観覧出来たことだけでも、お笑い好き冥利につきるというもの!!
なんていうか…ありがとうございますッ!!
ヽ(´▽`)/
これからも
一生懸命、オンバトを観ていきます!(笑
げきみそ☆パーンチッ!!ΣO( ̄□ ̄ o)