こんばんてーん
せいやーッ! げきみそです。
昨日はライダーの映画を観てきまして
今日はその感想…というほどたいしたものではないですが
凄かったぜ!と思った部分を、話して通じる相手があんまりいないのでブログで言います。(笑
ただ、ネタバレ全開ですので
「まだ観てないよ!楽しみにしてるんだから言うんじゃないよ!こら!」
っていう方はスルーしてください。m(_ _)m
では
まず、ストーリーね。
毎週の放送を観ててなんとなく分かってたことなんですが、今回はテレビ版とのリンクは無し。
グリードが全員揃ってたり、でも恐竜メダルがあったり、伊達さんが健在だったり。
出せる物はみんな出してきた…って感じですねww
その分ファンサービス的なシーンが多く作れるから
中途半端に本編を意識するよりは、割り切ってパラレルにして(今回は)正解だったと思う。
良く言えば、見せ場も多くて面白かったですが
悪く言えば、あまりストーリーは重要視されていないかな?
まぁ、作品のファンなら間違いなく楽しめる仕上がりにはなっていたと思います!
(´∀`)
ファンサービス的なことで言うと…
敵にコアメダルを奪われてオーズになれなくなった映司が、成り行きでバースに変身!
Σ( ̄□ ̄;)
あれはビックリだったな~
いや、なんかそうなりそうな予感がする流れがあったけど、ホントにやるとは。
苦し紛れで変身したわりには、普通に戦えてたけどな。
…後藤ちゃんはあんなに頑張ってやっとだったのにww
あ、でも
ちゃんと終盤は伊達さんもバースで活躍してたからね!カッコよかったよね!
ヽ(´▽`)/
そして
今回、映画の(ある意味)一番の見所といえば…

『暴れん坊将軍』こと、徳川吉宗とのコラボ!
テレ朝的な新旧ヒーローが夢の共演!ってな感じでしょうかww
元々、昔から時代劇も好きなんで…
最初にCMで見た時からずっとワクワクしっぱなしだった訳ですよ。
まぁでも、ちょっと登場するファンサービス的なコラボなんだろうと思いきや
なんと、
オーズと2人で敵と戦ってましたよ!
Σ( ̄□ ̄;)
敵の戦闘員的なやつらを相手に
タトバでメダジャリバーを使うオーズと、いつも通り刀で応戦する吉宗もとい徳田さん。
普通の日本刀で、しかも時代劇の時と同様に峰打ちで戦ってたからね。
それでも、オーズと同じように敵を倒せてた…って、どんだけ強いんだマツケンww
オーズがライオベンダーで江戸の町を駆け抜ければ、吉宗もお馴染みの白馬で並走!
素晴らしいコンビネーションを魅せてましたよ!
(´∀`)
さらに
映画だけのオリジナルメダルでの“ブラカワニ”コンボ。
どう入手するのか気になってましたが…
「映司…これを!」と、まさか吉宗がアンクのようなメダルを投げてきたのは衝撃だったわ。
なんでも、かつて徳川家に献上された品の中にあったのだとか。…どこのどいつだ、そんなもん献上したのはww
まぁ多分…南蛮渡来の品であることは確かだな。←
そんなブラカワニ。
コブラ・カメ・ワニ、の爬虫類系メダルですが。
まぁ…インド人もビックリ!って感じですよねぇww
頭部のコブラメダルの能力は…
笛を吹いて頭からヘビをだして攻撃することか?
敵ヤミーの身体の一部に居たヘビの部分も操ってたっぽいから、ヘビ全般を操る能力か。
レッドスネークカモンだなぁww←
腕のカメメダルは、分かりやすいシールドだな。
両腕を顔の前あたりで合わせて、カメの甲羅のように硬い盾で攻撃を防ぐ。
ポーズだけなら…完全に肉のカーテンだったけどなww
足のワニメダルは、地面を這うようなスライディングキック!
キックが当たると、ワニが噛むようなエフェクトが現れて追い討ち。
ま・これはこれ以上やりようないだろうしな。ワニの尻尾で…ってやったらティラノと被るしな。
能力的にもデザイン的にも…
コブラが足を引っ張っている気がしてならない。
カメとワニは普通に使えそうだけど、あいつだけただのネタじゃないか。
まぁ…
あれ思いついたら作りたくなる気持ちは分かるけどなww
そして
最後のボス戦、全コンボ揃い踏みですよ!!
ヽ(´▽`)/
CMで見た時から、どうやってなるのが疑問でしたが
ここで登場するのが…
久しぶりの見せ場、ガタキリバコンボ!
あれの必殺技は、オーズが多数に分身してキックの雨を食らわせるって技で
なんと、その分身を維持したまま、それぞれが各コンボにチェンジしていくという演出!
「ガタキリバ!ラトラーター!サゴーゾ!シャウタ!タジャドル!ブラカワニ!プトティラ!タトバ!」と
8コンボのフォームチェンジメドレー!
あれは壮観だったわ~、マジでッ!
ヽ(´▽`)/
あのシーンを観れただけでもう大満足だわww
そんな感じで
とにかく、ストーリー云々よりも派手な見せ場が多かった印象の作品でした。
ラストは、ヒナちゃんとアンクのちょっと微笑ましいシーンなんかもあったりして
やっぱりオーズ面白いなぁ。
と思わせてくれる仕上がりでした♪
(´∀`)
これは毎年言いますけど…
あれはDVD出たら買っちゃうと思うな~ッ!!(笑
げきみそ☆パーンチッ!!ΣO( ̄□ ̄ o)
せいやーッ! げきみそです。
昨日はライダーの映画を観てきまして
今日はその感想…というほどたいしたものではないですが
凄かったぜ!と思った部分を、話して通じる相手があんまりいないのでブログで言います。(笑
ただ、ネタバレ全開ですので
「まだ観てないよ!楽しみにしてるんだから言うんじゃないよ!こら!」
っていう方はスルーしてください。m(_ _)m
では
まず、ストーリーね。
毎週の放送を観ててなんとなく分かってたことなんですが、今回はテレビ版とのリンクは無し。
グリードが全員揃ってたり、でも恐竜メダルがあったり、伊達さんが健在だったり。
出せる物はみんな出してきた…って感じですねww
その分ファンサービス的なシーンが多く作れるから
中途半端に本編を意識するよりは、割り切ってパラレルにして(今回は)正解だったと思う。
良く言えば、見せ場も多くて面白かったですが
悪く言えば、あまりストーリーは重要視されていないかな?
まぁ、作品のファンなら間違いなく楽しめる仕上がりにはなっていたと思います!
(´∀`)
ファンサービス的なことで言うと…
敵にコアメダルを奪われてオーズになれなくなった映司が、成り行きでバースに変身!
Σ( ̄□ ̄;)
あれはビックリだったな~
いや、なんかそうなりそうな予感がする流れがあったけど、ホントにやるとは。
苦し紛れで変身したわりには、普通に戦えてたけどな。
…後藤ちゃんはあんなに頑張ってやっとだったのにww
あ、でも
ちゃんと終盤は伊達さんもバースで活躍してたからね!カッコよかったよね!
ヽ(´▽`)/
そして
今回、映画の(ある意味)一番の見所といえば…

『暴れん坊将軍』こと、徳川吉宗とのコラボ!
テレ朝的な新旧ヒーローが夢の共演!ってな感じでしょうかww
元々、昔から時代劇も好きなんで…
最初にCMで見た時からずっとワクワクしっぱなしだった訳ですよ。
まぁでも、ちょっと登場するファンサービス的なコラボなんだろうと思いきや
なんと、
オーズと2人で敵と戦ってましたよ!
Σ( ̄□ ̄;)
敵の戦闘員的なやつらを相手に
タトバでメダジャリバーを使うオーズと、いつも通り刀で応戦する吉宗もとい徳田さん。
普通の日本刀で、しかも時代劇の時と同様に峰打ちで戦ってたからね。
それでも、オーズと同じように敵を倒せてた…って、どんだけ強いんだマツケンww
オーズがライオベンダーで江戸の町を駆け抜ければ、吉宗もお馴染みの白馬で並走!
素晴らしいコンビネーションを魅せてましたよ!
(´∀`)
さらに
映画だけのオリジナルメダルでの“ブラカワニ”コンボ。
どう入手するのか気になってましたが…
「映司…これを!」と、まさか吉宗がアンクのようなメダルを投げてきたのは衝撃だったわ。
なんでも、かつて徳川家に献上された品の中にあったのだとか。…どこのどいつだ、そんなもん献上したのはww
まぁ多分…南蛮渡来の品であることは確かだな。←
そんなブラカワニ。
コブラ・カメ・ワニ、の爬虫類系メダルですが。
まぁ…インド人もビックリ!って感じですよねぇww
頭部のコブラメダルの能力は…
笛を吹いて頭からヘビをだして攻撃することか?
敵ヤミーの身体の一部に居たヘビの部分も操ってたっぽいから、ヘビ全般を操る能力か。
レッドスネークカモンだなぁww←
腕のカメメダルは、分かりやすいシールドだな。
両腕を顔の前あたりで合わせて、カメの甲羅のように硬い盾で攻撃を防ぐ。
ポーズだけなら…完全に肉のカーテンだったけどなww
足のワニメダルは、地面を這うようなスライディングキック!
キックが当たると、ワニが噛むようなエフェクトが現れて追い討ち。
ま・これはこれ以上やりようないだろうしな。ワニの尻尾で…ってやったらティラノと被るしな。
能力的にもデザイン的にも…
コブラが足を引っ張っている気がしてならない。
カメとワニは普通に使えそうだけど、あいつだけただのネタじゃないか。
まぁ…
あれ思いついたら作りたくなる気持ちは分かるけどなww
そして
最後のボス戦、全コンボ揃い踏みですよ!!
ヽ(´▽`)/
CMで見た時から、どうやってなるのが疑問でしたが
ここで登場するのが…
久しぶりの見せ場、ガタキリバコンボ!
あれの必殺技は、オーズが多数に分身してキックの雨を食らわせるって技で
なんと、その分身を維持したまま、それぞれが各コンボにチェンジしていくという演出!
「ガタキリバ!ラトラーター!サゴーゾ!シャウタ!タジャドル!ブラカワニ!プトティラ!タトバ!」と
8コンボのフォームチェンジメドレー!
あれは壮観だったわ~、マジでッ!
ヽ(´▽`)/
あのシーンを観れただけでもう大満足だわww
そんな感じで
とにかく、ストーリー云々よりも派手な見せ場が多かった印象の作品でした。
ラストは、ヒナちゃんとアンクのちょっと微笑ましいシーンなんかもあったりして
やっぱりオーズ面白いなぁ。
と思わせてくれる仕上がりでした♪
(´∀`)
これは毎年言いますけど…
あれはDVD出たら買っちゃうと思うな~ッ!!(笑
げきみそ☆パーンチッ!!ΣO( ̄□ ̄ o)