こんばんてーん

本日はネタバレが含まれますがあんまり支障はないかと思われます、
げきみそです。


昨日の2つ目の記事のコメントに、クロノトリガーの名前が出てきたので

久しぶりにDS版をやってみました。
まだ全部のエンディングを観てないからね。
(´∀`)


とことで

げきみそパーンチッ!!-NEC_1006.jpg
1年以上ぶりですが、10回目のクリア!
ようやくクリア回数が2桁ですね~

まだ(DS版で)観てなかったやつで、すぐクリア出来そうなのは…と思ったので


そうなれば、これでしょう!

げきみそパーンチッ!!-NEC_1008.jpg
 開 発 室 ~!!


ラヴォスを倒して一件落着かと思いきや
気付けばそこは、時の最果て。

否…最果てに見せ掛けた、スタッフからのコメントを聞けるという開発ルーム。

各時代の世界を模した部屋には、いろんなキャラやモンスターに扮して一言コメントをくれるスタッフ達の姿が。


坂口さんや鳥山先生などは別格でちゃんとキャラが描かれているんですが


久々に観たら…
後にFFシリーズで有名になる野村哲也さんが、モブキャラの1人に居るあたりがビックリでしたね。

当時はただのグラフィカーの1人だったんだねぇ…。

でもこの時の野村さんのコメントは、ある意味一番インパクトのあるものだった。

のむら「3…2…1……リセット!」

と言った直後、画面が真っ暗になるというドッキリww
すぐに画面は元に戻って、ちゃんと「うそうそ。」とネタばらしはするんですが…

当時、小学生だった俺等は
心臓が止まるくらいビックリしたもんだったよwwww



全員の話を聞いたら、
奥の部屋への扉が開いて…

げきみそパーンチッ!!-NEC_1007.jpg
堀井雄二さんを筆頭に、巨匠達がお出迎え!

ホントにね…
当時はこれだけのメンバーが一堂に会して1つのゲームが作られたコト自体が凄かったよ。

「ドラクエの人とFFの人がッ!?」ってさ。…まぁ、今となっては同じ会社なんだけどな。(笑


そして今回、新発見。

「このゲームがはじめて世に出たのは1995年だよ。あれからずいぶんたったよね。」
という堀井さんからの一言が。

おぉ~Σ( ̄□ ̄;)
これは明らかにリメイクに際して追加された一文だな。

実際、俺もスタッフさん達のコメントを見ながら
近況を言っている方が多かったから「これも10年以上前の話なんだなぁ…ww」と思ってたところ。

最後に堀井さんからもそれを感じさせるコメント。…このリメイク版、やってよかったなぁ~!(笑
。(゚´Д`)ゝ




そんな感じで。

このエンディングは、開始から15分くらいで観れてしまうやつなんで

消化不良感が否めなかったんで、結局もう一回強くてニューゲーム始めました。

あと残すエンディングは3つだからね。

こうなったら、しっかり全てのエンディングを観てやろうじゃないか!
っていう訳ですよ。


そうだなぁ。
それらの目標は……年内には達成だ!←
(遅ぇよwwww)




げきみそ☆パーンチッ!!ΣO( ̄□ ̄ o)