こんばんてーん

昨夜、早めに寝ようかなぁと思ってたら今度は静岡の方で地震が起きたっていうからビックリ!

な、げきみそです。


震度が5とか6とか…
それはもう余震じゃなくで立派な地震だよなぁ…




さーてー、
最近はブログもそんな地震の話題ばっかりになっているので

この辺りでいつも通りの暢気な内容の記事に戻して行こうかと思います。

まぁ、そろそろ阿呆な話でもしないとテンション下がってく一方だからねぇww



とことで
震災前にやってたゲームの話でも。

げきみそパーンチッ!!-NEC_0997.jpg
PSP「ガンダムバトルロワイヤル」

すでにシリーズは通算5作目までか発売されている、PSPでのガンダムのアクションゲーム。

去年の秋に1作目(バトルタクティクス)をやって、今度は順当に2作目です。


前作からの追加要素は

まず、機体の増加。
一年戦争近辺作品からの追加(個人的にはアッグシリーズが嬉しいww)や
シナリオもZガンダムの前半くらいまでが増えてます。

ま・Z系はホントにおまけ程度でしたが。
ティターンズ側では、メッサーラやアッシマーくらいまでしか使えなかったからね。

…サイコガンダムの強さはハンパないですがww


それに伴って、ステージも宇宙が追加。
エルメスやジオングなど、前作は地上戦しかなかった為に不在だった機体も参戦。

まぁ完全な宙間戦闘がある訳じゃないから、サイコミュ兵器の本領発揮は次回作以降…でしょうか。
(普通に強かったけどねww)


それからシステム面では、
機体のチューンナップが出来るように。

それぞれ限界値はあるものの、好きな機体をより使い込めるようになったのがいい。
やり込めば限界値も上がるしね。

後のシリーズやマクロスのPSPのゲームなんかにも採用されてる、システムの基本的なところはここで作られた感じですね。



この「好きだけど性能的には弱くて使いづらいMS」を、改造してカバーすることで後半戦まで耐えれるように出来る、っていうのは重要よね。

言ってもキャラゲーですから、
ただ単純に強いのばっかり使って勝つだけでは面白くないと思う訳ですよ。

やっぱり、好きなキャラで勝ちたいじゃない。「結局あれ使わなきゃ厳しい」っていうのばっかりじゃねぇ?


なので

げきみそパーンチッ!!-NEC_0998.jpg
俺は、旧ザクで奮闘してました!
ア・バオア・クー戦の直前までずっとww

あ、もちろん最初はジオン側でプレイですよ♪
(´▽`)/


ただ、この後で
いっきにゲルググに乗り換えた時の強さたるやww

S型(シャア専用じゃない)には、珍しくビームマシンガンが装備されてたんだけど
それが素晴らしく使いやすくて強い!

思わずゲルググ派になりそうな程……


いやいや!
やっぱり漢ならザクだよねッ!(笑
ヽ(´▽`)/




と、言いながら

ア・バオア・クーでの最終決戦には、ゲルググキャノンで出撃するという…


結局、強いMSで圧勝しちゃうパターンww




げきみそ☆パーンチッ!!ΣO( ̄□ ̄ o)