げきみそパーンチッ!!-NEC_0402.jpg
あべこうじ さん…
R‐1優勝おめでとうッ!
ヽ(´▽`゚)゚。

遂にあべちゃんが優勝ですよ!
長年漫談一筋でやり続けてきて、6回も決勝に上がってようやく…!

ホントにおめでとう!
o(^∇^o)(o^∇^)o



いやー
でもトップ3はかなり納得の面子でしたね。

あべ、エハラ、なだぎ と出番順のラスト3がそのまま上がって行って。
っていうか今回は得点の水準が高かったですねww


トップバッターだった、山田よしさん。
サバイバルでの“DJボブ”にちょっとアレンジを加えたネタでの登場。

メインのボケはほとんど同じだけど、変えるとこは変え生かすとこは生かして…同じネタであれだけやれたら十分スゴいわ。

全体的に得点が高水準だったのは、山田さんの奮闘の結果だと思います。


バカリズムさんは…
まぁかなり意表は突かれましたwwまさかあんなネタでくるとはww

“正義感”から始まりの“~感”のフレーズ。もっと全体をそのフレーズで埋めて押していけばなぁ。
升野さんらしさは出てて俺は好きでしたw(´∀`)


いとうあさこさん。
やっぱり浅倉南でしたね。まぁ今はあれを頑張るしかないだろうしね。

審査員の伊東四朗さんも「明るい!」と言ってましたが、あんなネガティブな事をあんな明るく表現出来る人もそうそう居ないだろうな。

そうかぁ…
もう30代最後のR‐1だったんだなぁww


グラップラーたかしさん。
ネタも良かったしモノマネも似てたけど、猪木・ボビー・高田・藤岡の4人だけだったからなぁ。

あの尺で紙芝居も3つやるんだったら、ちょい役でもモノマネは人数増やしてたらよかったな。
猪木だけメインで残して、あと3種類は登場人物パターンを変えて…とかさ。

個人的には好きなんで猪木ネタ。(笑
これからさらに頑張って来年も決勝まで来て下さい!


麒麟の川島さん。
ちょっとM‐1の時より可能性を感じてしまった。←

前半はマンガのセリフ、後半は実際に聞いたセリフ等…“ええ声”を使った川島さんならではなネタ。シンプルながらに結構ハマりますね。

このネタは「どれだけいいフレーズを集められるか」に懸かってるな。
今年が初挑戦で決勝までとか。来年以降、常連組になったりしますかね?


そして我人祥太さん。
鉄板の“憂”で勝負に。

相変わらず暗かったですね~!(いい意味でww)
前半いきなり重いやつが続いたんで大丈夫か?と心配しましたが、後半は軽いのもあり全体のバランスはよかったですかね。

何回も見てますが、万人ウケするタイプのネタじゃないですよね…ww
でもそれをゴールデンに持ってくる我人さんのスタイルが私は大好きですッ!←

審査員で板尾さんだけやけに高得点を入れてたのは、何かわかる気がする。(笑


なだぎさんは
がっつり声も変えて、警察24時ネタ。今回はディ○ニーへ急ぐ若者。
あのネタ…私はあんまり好きじゃないwwまぁ私が警察24時系の番組を見ないからですけど。

最終戦にはドラえ○ん?を持ってきて。…あの場でやるネタですかあれ?(笑
いや面白かったですが、ほぼ出オチだからなww


エハラマサヒロさん。
進学塾の講師コントで。

もう演技力は抜群だな!
最後にマイケルでまとめるとはまた意外だったし、なによりダンスのキレがいい!(笑

ただ、2つ目のネタもダンスでオチにしたのは逆効果だったのかもね。
赤ちゃんコント、設定がよく生かされて上手いな~と思ったけど「結局ダンスかぁ」みたいな。
いい意味で期待を裏切って欲しかった。


そして見事優勝のあべちゃん!
今日も鬱陶しかったですね~!(笑

こっちは2つ目のネタも期待通りにやりきってくれた感じ。天丼と脱線がうまい具合に交ざってて、さすが!といったとこでしょうか。

面白い漫談は、聞くたびに引き込まれていきますからね。今回ネタ2本での決戦方法になって一番有利になったのはこの人かもしれない。

しかし6年も決勝に出てたんですね~。確かに毎年いるイメージありました。
今年は遂に、その6年分の雪辱を晴らせたんですね!(^^)



はぁー
面白かった。←

結果もわりと文句無しな感じで、全員全力を出せていたと思う。
…ネタのチョイスに疑問がある人もいたけどww←


漫談の最有力・あべこうじが遂に優勝しましたから。
こうなると来年以降の漫談枠はやっぱり…ユリオカさんでしょう!←

まぁとにかく
あべちゃん、優勝おめでとう!
ヽ(´▽`)/



とことで。

げきみそ☆パーンチッ!!ΣO( ̄□ ̄ o)