こんばんてーん

俺は今、モーレツに熱血している!
げきみそです。


10月29日に発売されました

Wii
「スーパーロボット大戦NEO」
げきみそパーンチッ!!-NEC_0290.jpg

イェイ!まってましたよ!
o(^∇^o)(o^∇^)o

もう予約して買いましたから!
すげぇ楽しみだったもんよ!

まぁ何が楽しみだったかと言うと…
参戦作品を見てもらえば分かります。↓


・マジンガーZ
・グレートマジンガー
・戦国魔神ゴーショーグン
・銀河旋風ブライガー
・獣神ライガー(初)
・新ゲッターロボ(初)
・絶対無敵ライジンオー
・元気爆発ガンバルガー(初)
・熱血最強ゴウザウラー(初)
・完全勝利ダイテイオー(初)
・NG騎士ラムネ&40(初)
・覇王大系リューナイト(初)
・疾風!アイアンリーガー(初)
・機動武闘伝Gガンダム
・バンプレオリジナル

※(初)は初参戦作品。


どう!?
このラインナップ!(≧ω≦)

ステキ過ぎる…ww

オリジナルを除いた14作中、8作が初参戦。過半数です。
しかも、初参戦中のライガー意外は全て90年代以降という。


何より!
エルドランシリーズか勢揃いしてる訳ですよ!!
ヽ(´▽`)/

…ステキ過ぎるww
ようやく私の長年の夢が…!←

以前にもGC等で3Dの作品が出ましたが、その時はブライガーを始めとする「J9シリーズ」が揃ってました。

他にも、ガンダムが久々に宇宙世紀モノだけだったり、逆にマジンガーとゲッターはOVA版だったり。

ラインナップの意外さが素晴らしかったのですが…
まさか今回ここまでとはww


おそらく
がらっと作品群の雰囲気が変わったのは、システムが変わったからだと思います。

従来のスパロボのように、ユニットをマスで動かすマップではなくなってました。

手動でユニットをぐりぐり動かす、ある意味アナログな感じ?
…わかりずらいですねw

個人的にすごく分かりやすい例えで言うと、
サクラ大戦の2→3って感じ。知ってる人にはすごく分かりやすい例えですこれ。

スパロボだと思ってやると、かなり裏切られます。いい意味わるい意味の両方で。

ただ、ああいうモノだと思ってしまえば結構面白いです。まだ3話目ですけど、慣れれば楽しいです。



気になった方は是非、公式サイトを見てみて下さい。
そして、マジンガー等にまざってアイアンリーガー居るという奇跡を見て下さい!(笑

そして何より
ゴウザウラーの雄姿を…!←
(´∀`)