(本人が急に思い出すので)
忘れたころにやってくる、

今月の
爆笑トライアウト!


オンバト出場を決めたのは、
・エラハマサヒロ
・たんぽぽ の二組。

今年のR‐1グランプリで惜しくも優勝を逃したエラハマサヒロがついに来たね!

お馴染みのミュージシャンネタではないので挑戦。
オンバトでは普段ネタ番組ではやってないネタで挑戦してくるパターンも多いんで、それも楽しみの一つですね。(^^)

まぁそれで失敗して落ちるパターンも多いですがww

今回のエラハさん“鬱陶しい塾講師”のネタ。やっぱ他の方と比べてキャラの作り込みがスゴいね。
ただ…廉価版中川家礼二、って感じもするけどww
いや、いい意味で!←

もう一組のたんぽぽ

コントの女性コンビ。分類としてはブサイク系?ネタ中でも互いに罵りあってたしな。
でも何か、ただの悪口の言い合いみたいで俺は正直キライだなぁ。あのネタ。
試聴者投票も会場ほどは票が多くはなかったしさ。


で試聴者投票でオンバト出場を決めたのが、プリンセス金魚!
二度目のトライアウト通過だ!

漫才。安定しておるね。
このコンビは将来性がある気がする。ってか売れてほしい。←

軽快な漫才って見てて気持ちがいいのよ。
(´∀`)



惜しくも落選だった組

・ペパーミントの風に吹かれて
コンビ名はもはや文章w
ボケに一つ一つツッコむ丁寧な作りのコント。終始ネタが淡々と進んでいったのが残念なとこか?


・あどばるーん
青森出身というのを活かした、訛り漫才。同じ東北圏としては、結構ハマった。
“おじいちゃんの青森弁がフランス語に聞こえる”空耳なネタ。無理矢理な部分もあったから、まだ面白くなり余地が有りそう。
スタイルはいいけど、若干“ロケット団”と被るのが問題…?←


・ビッグタスク
変な定食屋の店員コント。ネタ自体はいいけど…二人ともカミ過ぎだから!(笑
特にツッコミの人がヒドイw
多分、同じネタを噛まずにやれるだけで票は伸びると思う。←


・うえはまだ
漫才。片方が上下グレーのスウェットという出で立ち。でも、スーツの方がネタのほとんどを進行するという。一人でボケツッコミやってるよね?(笑
スウェットの方のスカシに段々キレていく。あの暴走具合、俺は好きですがねww


・青春ダーツ
コント。ボケ・ツッコミって感じじゃないのね。
彼女にふられた友達を励ますために一発ギャグをする。要はひたすらギャグをやるだけw
おかしいなぁ…以前見た時は正統派漫才だったはずなのに…
路線変更ですか?(笑


・キャラメルマシーン
このコンビもトライアウト二度目だね。…また受からなかったけど。←
手品をする人と、それに茶々を入れる人。尺の問題だろうけど、全然手品が出来てないのね。
いずれにせよ、かなり鳩に重点を置いておるなw
会場が盛り上がるから、営業とかでは活躍しそうなコンビですね。←

そして

・ガリガリガリクソン
遂に出たッ!元祖ニート漫談!(笑
“ニート”というものを全面に押し出したネタ。掴みやオチ、合間のギャグとか、お馴染みのものが多いですが、やっぱりヲタ的なのがほとんどなのはいいですねw

個人的に好きなのは、掴みの「お笑い界のはぐれ悪魔超人、」の件wあんたそんな強くねぇだろw
ま・アウトローではあるよね。

あと特徴は、存分に客弄りをするトコだろうね。それにギャグ+漫談という、実は往年のスタイルをとっているよね。
構成もしっかりしてるから、割と正統派だったり?(と思うのは俺だけだろうなぁ…ww)



さ、
また長いこと書いたなぁ。←

あぁ!
おかげでバイトに遅刻しそうだww