こんばんてーん、

トランク1つだけで浪漫飛行へIN THE SKY、げきみそです。


…最近暑いねぇww


VHSをDVDにダビングする作業に勤しんでいる、今日このごろ。

ウチにあるので一番大変なのは、約10年分に及ぶ『爆笑オンエアバトル』な訳ですよ。

ビデオテープがそれだけで40本を越える訳ですよ。

懐かしさと面白さで、つい見入っちゃうよね。こういうのって。


あらためて見ると、
「あ~そうだったな~」
と思うことも。

例えば、

げきみそパーンチッ!!-NEC_0093.jpg

懐かしいっ!

まだ“貴族”になってない髭男爵だー!
ボケとツッコミが逆だったんだよね。

最近では、ひぐち君のツッコミがダメだったーなんて言われてますが、
実は山田さんの方がフワフワしてたり。

でも、漫才のネタ自体は悪くなかった記憶が。
たしかにキャラは無かったけども。

ちなみに、この日はオフエア。



もうひとつ、

げきみそパーンチッ!!-NEC_0094.jpg

懐かしいっ!

コンビ時代のバカリズムだー!

大好きだったなーバカリズム。
あんまりオンエア率は高くなかったけどさ。

この日は見事オンエア!ネタは“ラジオ挫折”でした。
バカリズム名作の1つですな。

これは面白かったな~!まさに“抱腹絶倒”だったな~!

ラジオ体操のメロディーに乗せて、次々と挫折を味わっていくというネタ。

升野さん(現・バカリズム)のナレーションもさることながら、
松下さん(元・バカリズム)の演技力が冴え渡る!

バカリズはこのタイプのネタが特にツボでした。他にも“影の仕事人”とか“音テニス”とかね。


当時オンバトで大活躍だった方々にも、すでに解散されたコンビも多いですな。

今、カーペットとかエンタとかで活躍してる芸人さんは…
数年後、誰がどうなっていることやらww

少なくとも、
ちゃんとネタが正しく評価される世の中だったらいいなぁ。


相変わらず何目線だよお前は、っていうね。