はい!どーもー!姓は鹿野!名は伸一!鹿野伸一です!!!しかまるって呼んでください


夢は一流のコメディアンになることです!!!


202011月の6の付く日のblog担当しかまるです!!!


1013日の話。

九頭龍神社本宮に横浜からロードバイクで片道80キロの道のりを行ってきました。なんで13日!?ロードバイク!?




毎月13日に神社が開くのです。

単に行って来た訳ではございません。修行と鍛錬を兼ねて!学生時代に憧れた箱根駅伝のコースを走りました。


箱根駅伝は往路を5人で襷を繋ぎ走り、大手町からスタート。往路は107.5 km一人20キロを走る。強豪校は大体5時間で走り切ります。凄まじいタイムです。


僕は横浜からのスタート。トータルのタイムで結局、彼らに追い抜かれる時間で到着しました。

4時半からスタートして10時に着いたので、

ロードバイクなのに!?僅差で追い抜かれ、負けタワー!!!


横浜市から鎌倉を越え藤沢市は60分以内で行けました。鎌倉街道からルートを国道1号へと切り替え、ひた走りました。




海の向こうに富士山が見える辺りで6時。日の出を大磯で迎えました。




10時までが神社の参拝受付。3年前にご参拝して以来のご挨拶となります。往復2000円でフェリーに乗り、湖の参道から参拝に向かうコースもあります。とにかく10時までに間に合うのか?箱根地山登りスタートは8時。比較的に一直線の道のりは余裕だったと振り返れますが、一番辛かったのはこの後でした。




大雨に打たれた様な汗で全身がずぶ濡れになり、どこをどう登ってもずーっと、坂!

立ちながら漕ぎ続けても思うように進まない。終わりがないような錯覚。実際に僕だけがロードバイクで登っているようでした。

森林の中、空気だけは澄んでいました。




国道1号で一番高い場所に辿り着き、さらに坂を上って、芦ノ湖までラスト4キロは何と下り坂!登りきった達成感から得られた下り坂の爽快感に心から言葉にはならない叫び声を上げました。忘れられない。ロードバイクで行くもんじゃない。という後悔。耐え抜いた後に芦ノ湖で見た強烈な光と、あの達成感。



その後にフェリーに乗れば良かったのだと思います。3年前の体力の勘違い。軽く行けたイメージでした。山道をフェリーに乗る分、片道4キロ歩いてしまったのです。いや、ロードバイクで来た意味!!!むしろ自転車で来たからだろ!!!

往復で8キロ無心で歩きました。

これが1番の修行だったかも知れません。

皆さんで訪れる際には僕、ガイドします。


今度は1人では行きたくないです。

生きてきた中でワースト6位くらいに疲れました。帰りに立ち寄った鎌倉のバイキングをコースで一人で全て食べきりました。


何やってんだか



言葉にならない程の達成感の後の下り坂


以上しかまるでした!