きまって夜明けにすすり泣けるようなブルースを聴きたくなって | ローリング・ストーンズ野郎の雑記
ローリング・ストーンズに関する雑記とその他

しばらくぶりに「サクソフォン・パブ&レストラン」(写真の右下の方角)に行ったのだけれど、ブルースマンは金土日にやって来ますとのことだった。

ホームページに掲載されているプログラムによると、「フーチー・クーチー」というイカした名前のバンドが今は人気があるのだそうです。
以前にタイフルーツさんと行った時には、「タイのジャニス・ジョップリン」な声量をもつブルースウーマンが歌っており、ステージ終了後にタイフルーツさんがサインをもらっていたことも忘れがたい。

もう4年ぶりぐらいの入店だったけれど、平日の早い時間だったからなのか、お客さんもギュウギュウづめではなく、イイ感じ。
お客さんの中に、ぴったんぴったんのVパンのネーサマだと思ったら、オニーサンがいたり。

お店のドアの位置は改めて確認したし、お客さん側は火気厳禁なのに店側が焚いた花火が誤ってカーテンに引火したりすることはないようだし、週末はあらためてブルースマンを聴きにいきます。

「ドント・スタート・ミー・トゥ・トーキング」あたりが出てきたら、言うことナシなんですけどね。

ローリング・ストーンズに関する雑記とその他

↓ギターは「マザーなんとかガイ」のバディ・ガイとともに、この人の姿も。
ローリング・ストーンズに関する雑記とその他

↓こういうアレンジもあります。
ローリング・ストーンズに関する雑記とその他

◆「ドント・スタート・ミー・トゥ・トーキング」収録アルバム
ローリング・ストーンズに関する雑記とその他

※ジミー・ロジャースwithミック・ジャガー&キース・リチャーズ
ローリング・ストーンズに関する雑記とその他



ローリング・ストーンズに関する雑記とその他
サクソフォン・パブが位置するエリアもまた、若年勤労者層による熱気が満ち溢れている。
「センター・ワン」だとか「センチュリー・ワン」だとか、夢を感じるネーミングのモールも街の特色。
日本語ガイドブックでは主に「戦勝記念塔周辺」と表記されています。

ローリング・ストーンズに関する雑記とその他