恋愛の定義とは?? | ローリング・ストーンズ野郎の雑記
長渕剛ではなく、甲斐バンドの「ちんぴら」。

これはローリング・ストーンズの「Happy」に...などと言い出したら甲斐バンドの場合はキリがないのだけれど、ばんそうこう氏も指摘していますように、

「だから接吻も切ない吐息も行きずりの愛とあきらめ、溺れていった」
「I need a love to keep me happy」

とキース・リチャーズと甲斐が歌っていることは、ほとんど同じなのではあるまいか。

ヒトが騒ぐほどの擬似恋愛、真性恋愛の定義などドコにもないのだから、「Happy」および「ちんぴら」は他人の不幸を前にしたときに、当人たちにもわからない不幸を僕個人がシタリ顔の考え違いしないため の教訓ソングとしています。

カタギ、ノン・カタギ問わず、タイ人といっしょになっている外国人、異文化人は星の数ほどいるんだし、さらには日本人同士、タイ人同士でもひょんなことでナカタガイすることもあるでしょう。

僕も先日は妙にムシャクシャして二日ほど家出、というか家から閉め出されてしまったものです...

◆「ちんぴら」収録アルバム

甲斐バンド
誘惑(紙ジャケット仕様)
1978年発表
■収録曲
01. カーテン
02. ちんぴら
03. 悲しき愛奴(サーファー)
04. からくり
05. 翼あるもの
06. 嵐の季節
07. バランタインの日々
08. 二色の灯
09. シネマ・クラブ
10. LADY
※2007年盤ボーナストラック
11. 汽笛の響き
12. 翼あるもの(TV MIX)