ワニとコブラ | ローリング・ストーンズ野郎の雑記

わに


タイはなんでも11年ぶりの記録的な降雨量とのことで、各地で水の被害が相次いでいる様子


集中豪雨による洪水的なものではなく、河川の水量が徐々に徐々に嵩を増し、市街地を浸水させていく、というパターン。

11年前は、バンコクの川沿いの有名高級ホテルのテラスなどが、汚水まみれになった。


今回もまた、洪水、冠水にはつきものの「ワニが逃げ出した」とのテレビニュースもあるけれど、そうした逃亡ワニとは関係ない話で、「トラックにワニ200匹」(日本語総合情報@タイランド) というニュースもある。


こういう事件はたいがい、利権争いに敗れた同業者の密告によるところが大きいらしいけれど、日本社会では死滅して久しいと思われる「ワニ革製品」も、いまだ需要が高い社会があるということなんでしょうね。


にしても、抜き打ち検問にしろ、事前通報があったにしろ、関係当局も、後続を走っていた車の人たちも、荷台のワニ200匹には相当ビビったんじゃないか、と思う。

「ヘル・ライザー」(ヘル・レイザー)なみにコワイ。


ほか、日本語総合情報@タイランド を過去読みしていると、「コブラ19匹にキス、タイ人ヘビ使いが世界記録」 (←写真付きですのでヘビが死ぬほどキライな人はクリック無用!)という、ホットなニュースも。

イチローの年間最多安打とは違って、こんな世界記録は誰も尊敬したり羨望したりはしないと思うけど、クーデターで民主主義は後退しても、タイにはこの手の、ホノボノというか脱力系社会ニュースにはまったくコト欠かないところが有難い...


世界記録表彰