名鉄一宮('15.4.5)

名鉄一宮駅へ。
JR尾張一宮と名鉄一宮の関係は、東京の小田急多摩センターと京王多摩センターに近い。
駅名は違うし、建物もそれぞれあるけれど、構内はほぼ一体化している。
名鉄名古屋本線、午後5時9分発の普通・須ヶ口行きに乗った。3100系2両編成ロングシート車。
出発。JRの普通・豊橋行きと並走。すぐJRは左に分かれていく。
市街地の中の高架を進む。

5時11分、次の妙興寺で降りた。(ゲーム路銀 ¥3,810-¥170=¥3,640)
妙興寺

出口が2つある。適当に北口から出たが、南口の方が目的地に近かった様子。
ただ、北口からでもさして遠くなかった。

ピアゴ妙興寺店。
「よる8:00まで営業」と書いてある。
事前の計画では、もう少し遅く来て、ここで晩ごはんを食べることも考えていたが、早めに来ておいて良かった。
普通のスーパーっぽいが、3階に「らんらんらんど」がある。
行ってみると、建物の角2つ分を占める広いスペースだった。
プライズ、メダル、キッズ向けが中心だが、のりものやエレメカも多い。
プリクラ、太鼓の達人、ワニワニパニック、マリオカートも。
何気に「デスクリムゾンOX」なんていうマニアックなゲームもあったりする。
そのほか、パニックパーク、ハンマーチャンプなど。
太鼓の達人をプレイしようと思ったが、先客がいた。しかも超絶うまい。
「ハンマーチャンプ」は初見だったが、面クリアタイプのゲームっぽかったのでプレイしてみた。
もぐらたたきをビデオゲームにしたもので、4つの棒をハンマーで叩く。
3面で終了。無事クリアできた。(ゲーム路銀 ¥3,640-¥100+¥300=¥3,840)
1階のフードコートで、ソフトクリームを食べてひと休み。
駅へ戻る。横断歩道が少し離れた所にあったので、南口も見た目ほど近くなかった。
徒歩1分程度遠回りするだけだけど。
午後6時22分、駅に到着。6時28分の岐阜行きで、一宮に戻る。
電車は1850系2両編成だった。クロスシート。
普通電車だけど、特急パノラマSuperの増結用にも使われる車両。
特急と同じように、今の時速がLEDで表示される。

6時30分、名鉄一宮駅着。(ゲーム路銀 ¥3,840-¥170=¥3,670)
名鉄一宮
ホテルに戻って休む。夜8時半頃外出。近くのゲームバーに立ち寄る。
晩ごはんは結局コンビニ弁当で済ませた。
つボイノリオさんの「一宮の夜」という曲の歌詞は、かなり艶っぽいものになっているが、私の場合はホテルで独りで牛丼を食べる、そんな寂しい一宮の夜。
※これ以前の「日本縦断ゲーセン紀行」&地図はこちら。
第201回 雨の日のツインアーチ(尾張一宮・名鉄一宮→妙興寺)
第200回 清洲城下でお花見(栄生→清洲→稲沢)
第199回以前
APPREVIEWさんで連載中です!
ゲイムマンのおもしろゲーム発掘調査~
リアリティがあるのかないのか『i立ち食いそば』
過去記事はこちら(シカマゴ、HANIWA SURF in MIYAZAKI、金太の大冒険、リバーシュ、キュムレイター、ザ・ブラジル、FINAL DEAD SUMO、モフーをふやそう)
iPhone用無料ゲームを作っています。よろしくお願いします。
「よこはま妖精アドベンチャー1986 昭和61年にようこそ!」
https://itunes.apple.com/jp/app/id741630919
「Super脱出ゲーム:ナゴヤランド ゴーゴー愛知!ゴーゴー岐阜!」
https://itunes.apple.com/jp/app/id880758234

名鉄一宮駅へ。
JR尾張一宮と名鉄一宮の関係は、東京の小田急多摩センターと京王多摩センターに近い。
駅名は違うし、建物もそれぞれあるけれど、構内はほぼ一体化している。
名鉄名古屋本線、午後5時9分発の普通・須ヶ口行きに乗った。3100系2両編成ロングシート車。
出発。JRの普通・豊橋行きと並走。すぐJRは左に分かれていく。
市街地の中の高架を進む。

5時11分、次の妙興寺で降りた。(ゲーム路銀 ¥3,810-¥170=¥3,640)
妙興寺

出口が2つある。適当に北口から出たが、南口の方が目的地に近かった様子。
ただ、北口からでもさして遠くなかった。

ピアゴ妙興寺店。
「よる8:00まで営業」と書いてある。
事前の計画では、もう少し遅く来て、ここで晩ごはんを食べることも考えていたが、早めに来ておいて良かった。
普通のスーパーっぽいが、3階に「らんらんらんど」がある。
行ってみると、建物の角2つ分を占める広いスペースだった。
プライズ、メダル、キッズ向けが中心だが、のりものやエレメカも多い。
プリクラ、太鼓の達人、ワニワニパニック、マリオカートも。
何気に「デスクリムゾンOX」なんていうマニアックなゲームもあったりする。
そのほか、パニックパーク、ハンマーチャンプなど。
太鼓の達人をプレイしようと思ったが、先客がいた。しかも超絶うまい。
「ハンマーチャンプ」は初見だったが、面クリアタイプのゲームっぽかったのでプレイしてみた。
もぐらたたきをビデオゲームにしたもので、4つの棒をハンマーで叩く。
3面で終了。無事クリアできた。(ゲーム路銀 ¥3,640-¥100+¥300=¥3,840)
1階のフードコートで、ソフトクリームを食べてひと休み。
駅へ戻る。横断歩道が少し離れた所にあったので、南口も見た目ほど近くなかった。
徒歩1分程度遠回りするだけだけど。
午後6時22分、駅に到着。6時28分の岐阜行きで、一宮に戻る。
電車は1850系2両編成だった。クロスシート。
普通電車だけど、特急パノラマSuperの増結用にも使われる車両。
特急と同じように、今の時速がLEDで表示される。

6時30分、名鉄一宮駅着。(ゲーム路銀 ¥3,840-¥170=¥3,670)
名鉄一宮
ホテルに戻って休む。夜8時半頃外出。近くのゲームバーに立ち寄る。
晩ごはんは結局コンビニ弁当で済ませた。
つボイノリオさんの「一宮の夜」という曲の歌詞は、かなり艶っぽいものになっているが、私の場合はホテルで独りで牛丼を食べる、そんな寂しい一宮の夜。
※これ以前の「日本縦断ゲーセン紀行」&地図はこちら。
第201回 雨の日のツインアーチ(尾張一宮・名鉄一宮→妙興寺)
第200回 清洲城下でお花見(栄生→清洲→稲沢)
第199回以前
APPREVIEWさんで連載中です!
ゲイムマンのおもしろゲーム発掘調査~
リアリティがあるのかないのか『i立ち食いそば』
過去記事はこちら(シカマゴ、HANIWA SURF in MIYAZAKI、金太の大冒険、リバーシュ、キュムレイター、ザ・ブラジル、FINAL DEAD SUMO、モフーをふやそう)
iPhone用無料ゲームを作っています。よろしくお願いします。
「よこはま妖精アドベンチャー1986 昭和61年にようこそ!」
https://itunes.apple.com/jp/app/id741630919
「Super脱出ゲーム:ナゴヤランド ゴーゴー愛知!ゴーゴー岐阜!」
https://itunes.apple.com/jp/app/id880758234