ガンジオ ジオラマ戦線日記6 | ガンジオ日記と雑記

ガンジオ日記と雑記

主にガンジオのこと、日々の生活で気付いたことのブログです。
現在は休止中。

 

今回のジオラマ戦線は手持ちエースの最大戦力

G-セルフ(パーフェクトパック)通称PP(勝手に言ってますw)

の出し方を特に注意しました。

 

というのもここ最近というか使いだしてから

この機体の出し方が下手くそすぎて十全の働きをさせてあげてないからです。

 

例えばエースとの対峙効果が発生しない

トルーパーや盾つきユニットに向けて出したり、砲台をタゲったりしていました。

 

そのため、ミスっても良いように隠密☆2を貼りましたが

トリスタ☆3を貼っている意味がありません(笑)

 

本来ならトリスタ☆3を活かすためにエースに向けて出すべきなのでしょう。

その前に邪魔になる砲台を破壊して進路を確保して…

 

今回のジオラマ戦線は上記のことに注意しながらPPを出撃させました。

 

 

その結果は…

 

 

ジオラマ戦線9戦目(当該戦線1戦目)

 

 

珍しいというかあまり使っている人がいない

ガンダムWデッキでいきました。

 

PPの出し方は上手くいったとは思うのですが

苦手なビット基地でしたのでそれを破壊するために時間をかけすぎた

 

というか作戦ミスとエースの選択ミスでした。

F91最大稼働でいくべきでした。

 

PPで本体を撃破可能ならビットは最初無視しても良かったです。

この辺の作戦ミスが自分には多いのでこれも今後の課題です。

 

上手い攻めをしている同盟員の方や対戦相手のリプレイをもっとよく観て

参考にしていこうと思います。

 

そして2戦目は勝つことは自分の手持ちエース

では厳しいと判断して基地ポイントの削りをすることにしました。

 

自分は削ることも大事だと思います。

 

残22だったので攻撃失敗だと44%以上の破壊率で陥落です。

(合ってますよね?)

 

ジオラマ戦線10戦目(当該戦線2戦目)

 

 

基地陥落には成功しましたが、やはり攻撃失敗すると口惜しいです。

 

パーフェクト・ジオングの初陣でしたが、やはり強いと感じました。

 

自分のアビリティ構成は弱いですしレベル99でもありません。

素材収集頑張りましたがダメでした -_-; 

 

速度は度外視の対MA用のアビリティ構成にしました。

 

自分の理想のジオングはこちらです

 

とはいえこのアビリティ構成は仮組みだと思いますので

もっと強くなりそうな予感…

 

実は自分は、JesDさんのこの記事を見て

ジオングを育成しようと考えました(*^ ^*)

 

そして、JesDさんの記事は育成するエースを選ぶ上でとても参考になります!

 

今後の記事も楽しみですしお世話になろうと思っています!

 

図々しいのですが…

よろしくお願いします<(__ __ )>

 

あとジオングは、デバフが有効そうなので

これを活かせる自分なりの戦闘スタイルを考えていこうと思います。

 

これで手持ちエースの選択肢が増えたのでとても嬉しいです!

 

 

次回も楽しみたいと思います!

 

 

この方、今回も出撃しましたので(笑)

 

 

Ende