コンサートで陳列するレコード | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

コンサートで陳列するレコード

 

 

 

 昨日は今週末に開催されるレコードコンサートで陳列するレコードジャケットを準備するために講師の猫パパさん宅に伺い、レコードジャケットをお借りしてきました。上の写真が陳列するレコードです。自然を題材とする曲目と自然の美しい風景をジャケットに使ったものを集めています。なかなか珍しいレコードも含まれています。コンサートで使用するレコードもありますが、陳列だけでジャケットを楽しんでもらうものも含まれています。下がその陳列するレコードのキャプションになります。

 

 

 とりあえずは本日までのものですが、当日までにまだまだ追加が出てきます。陳列スペースの許す限り色々なレコードを展示していこうと思っています。今の予報では天気はまあまあ良さそうですのホッとしています。レコードジャケットは6月7、8の二日間展示いたします。

 

 また7日はレコードの中でもSPレコードという多分みなさんが生まれる頃まで使われていた78回転のもので、蓄音機で再生するものです。今回は一般の12インチ盤というサイズではなくひと回り小さい10インチ盤のSPをかける予定です。また、蓄音機本体も前回までのものと違う初期の音量の調節ができるタイプのものを使用します。解説は講師のネコパパさんに任せて、小生は蓄音機の針の交換と再生のお手伝いをさせてもらう予定にしています。手作りのコンサートですからハプニングもあるやもしれませんが、どうぞお楽しみに。なをコンサートは愛知県の「愛・地球博20年祭」のイベントに関連して開催します。

 

蓄音機から音で世界の自然を感じてみませんか?


【講師】 高山善樹氏(レコード提供)

【日時・テーマ】

(1)6月7日(土曜日)午後1時30分から2時30分まで

「蓄音機で楽しむ世界のクラシック音楽」

 

(2)6月8日(日曜日)午後2時から4時まで

「自然とクラシック音楽」

 

【会場】 1階AVホール

【定員】 50名(当日先着順・申込不要・入退場自由)

【参加費】無料