4月のワイルドフラワーガーデン 3 ガーデンコンサート | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

4月のワイルドフラワーパーク 3
ガーデンコンサート

イメージ 1

 今回4月の21日に訪れた理由の一つに、サニーハウスで開かれたガーデンコンサートを聴きに行く目的がありました。端名とコンサート、まさに一石二鳥です。

イメージ 2

 この日はデュオのヴァイオリンコンサートでした。『春を彩る花の香り~ヴァイオリンDuo コンサート』とだいしい、下記の曲目が演奏されました。

葉加瀬太郎/Born To Smile
美女と野獣
ブラームス/ハンガリー舞曲第5番
ドヴォルザーク/ユーモレスク
モンティ/チャールダッシュ
アンコール
ゆず/栄光の架け橋

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

 サニーホールは吹き抜けになっていて天井が高く、ステージの後ろの2階席から鑑賞です。ガラス張りのステージはその下には植物が植わっています。まさに緑に囲まれたコンサートで、ヴァイオリンの響きを存分に楽しむことができました。


 葉加瀬太郎といえば「情熱大陸」ですが、一人二重奏で演奏されるこの「Born To Smile」もいい曲ですな。

イメージ 7

イメージ 8

 エンドウの花です。

イメージ 9

 一面の芝桜もいいですが、こういう囲みで咲く芝桜も良いものです。

イメージ 10

 ラステニアやウォールフラワー、ブルーボネットに囲まれ、ユリ咲きのチューリップがワンポイントになっています。

イメージ 11

イメージ 12

 テラスからは名古屋港のガーデン埠頭が望めます。

イメージ 13

 鯉のぼりが泳いでいました。

イメージ 14


イメージ 15

 こちらは八幡つつじでしょうか、淡いピンクが素敵です。

イメージ 16

イメージ 17

 この時期はコデマリも見頃です。

イメージ 18

イメージ 19


イメージ 20

イメージ 21

 いろいろなネモフィラが咲いています。個人的には紫の斑点の花は「マキュラータ」という品種です。

イメージ 22

 こちらはハナビシソウ

イメージ 23

黄色いラステニアとネモフィラの競演

イメージ 24

 ラステニアとディモルフォセカ

イメージ 25

ヒエンソウ

イメージ 26

コマチソウ

イメージ 27


イメージ 28

インスタっぽく撮ってみました。