カレーうどん「千吉」 | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

カレーうどん「千吉」

 名古屋のカレーうどんというと「若鯱家」ですが、最近価格が高いような気がして出かけていません。しかも、我が家の近くにあったミユキモール店が閉店し、名古屋パルコにあった店も気がつけば無くなっています。飲食業階は栄枯盛衰が激しいので、その波に飲み込まれているのでしょうか。

 そんな名古屋で今店舗を増やしているのが「カレーうどん千吉」でしょう。すでに名古屋市内に4店舗あります。元々は東京がテリトリーの企業で、カレーうどんの本場名古屋に殴り込みをかけてきているのでしょうか。いや、若鯱家が関東に進出し、これなら勝てると踏んで出店してきているのでしょう。

 そんな、千吉の一番新しい店が栄店です。ここは栄のボートピアの真ん前にあり、ウィークリー、マンスリーマンションの「クラシエ栄」の一階に出店しています。

イメージ 1

イメージ 3

なかなか雰囲気のある店内です。千吉は女子大小路という場所柄、酒も提供するということで、昼夜を問わずお客が入っています。しかしながら女性一人でも、気軽に入店できる気安さもあります。

イメージ 2

 こちらは小生が注文したも「和風スパイシーカレーうどん」です。ここは、うどんを注文するだけで、ライスと漬物が付いてきます。これで700円ですからお得感があります。若鯱家はうどん単品で800円ですからねぇ。

イメージ 4

 こちらは妻が注文した看板メニューの「千吉カレーうどん」です。ちょっと白っぽいのはミルクが入っていてマイルドになっているからです。これだと辛いものが苦手な人でも安心して食べられる味でしょう。こちらも700円メニューということで、戦略的商品ですが、この価格設定は若鯱家にとっては
脅威でしょうね。

イメージ 5

 そうそう、ちゃんと辛味は調整できるように一味唐辛子が用意されていますので、通にも受け入れられるでしょう。味は、若鯱家といい勝負でなかなかいけます。