スヌーピー・ファンタレーション 2

会場には、澤田啓介など第一線で活躍する日本のフィギュア作家、松岡ミチヒロや宇田川誉仁といった造形作家達が制作した作品、愛知工業大学によるスヌーピーがダンスする「ダンシング・スヌーピー」、4足から2足歩行へと進化する「ロイド・スヌーピー」などが登場。このほか『ピーナッツ』の4コマ漫画を約5,000枚使った4Dモザイクアートなど、従来のスヌーピー展覧会ではあまり例を見ない作品が集められています。中には、同展のために約3年の歳月をかけて制作されたものもあります。






津軽塗のスヌーピー


手前は紙くずの山ですが、光を当てるとその向こうにはスヌーピーが現れます。




Daydreamer 諸星昭弘 神奈川県



さて、丁度イベントの時間と合致して、ダンシング・スヌーピーのパフォーマンスを見ることが出来ました。





フィギアを使ってスヌーピーの時代の変遷を辿る展示もありました。










不思議なスケッチブック
最後の2つのイベントは参加することが出来、子供達が好きな絵を描いてスクリーンに投影してもらっていました。
さて、小生はというと、見終わってからスタンプラリーに参加し、先着500名のスヌーピーの団扇を貰ってきました。

この催し下記の日程で開催されています。
主催: スヌーピー・ファンタレーション制作委員会
開催期間: 2018年8月15日(水)~27日(月) 10:00~19:30
閉場時間は20:00 最終日は16:30最終入場 17:00閉場
会場: ジェイアール名古屋タカシマヤ 10階特設会場
また、今回ご紹介した「スヌーピー・ファンタレーション」と直接的な関係はないのですが、つい先日このようなニュースがありました。
「スヌーピーミュージアム展」が名古屋で開催予定! 2019年6月22日~
東京で開催されていたスヌーピーミュージアムが名古屋にやってくる…!
というもので、詳細は分かっていませんが、多分名古屋市博物館で開催されることになるようです。