名城公園の花 8月
公園のシンポル風車とひまわりです
8月とはっても実際には先月の26日に撮影した花々です。
フラワープラザの周りには苦瓜や瓢箪が植えられています
ほぼ終わってしまった「アカンサス」です
「アゲラタム」です
「くろほうずき」の花です
サルビアの「フェナセリア」です
白い「千日紅」です
八重咲きの「マツバボタン」です
ヤナギバハナガサ、別名3尺バーベナともいいます
サンビタリアでしょうか
オオバコ科の「メカルドニア・ゴールドダスト」です
これはマユの木の花です
ナス科の花でしょうが、分かりませんでした
アオイの花です
こちらはナス科でも「ニーヘレンベルギア」です
オニユリ
八重咲きの「ガッツァリア」です。いわゆる「皇帝ダリア」です。
ビッグサイズの「タイタンビスカス」です。
アメリカフヨウ(H. moscheutos)とモミジアオイ(H. coccineus)の交配種だそうです。
「くろほうし」です
おふけ池には白鷺が佇んでいました
キバナコスモスですかね
おふけ池から名古屋城天守閣を望みます