キッチンのリフォーム
我が家は築後30年以上も経っていますから、あちこちががたがたです。バスはリフォームしていますが、キッチンは換気扇だけを取り替えていましたが、キッチン自体はほったらかしの状態でした。
最近、グリルが使えなくなって不便をしていましたが、我が家のコンロは4口タイプという今では考えられない仕様と、サイズが現在の規格に合わないという事で交換も出来ない状況でした。また、システムキッチンのサイズも直線のI型では現在は大体2400〜2550mmが標準なんですが、我が家は写真のように3200mm以上もあるタイプでこれまた規格外です。







今回は少しコンパクトな2550mmタイプに変更し、基本カラーはは今までのクリームイエローとホワイトをベースに考えました。何しろキッチンは明るい方が良いですからね。

で、こちらが新しいパネルになります。メーカーの標準仕様ですとかなり高いものがリストアップされていますが、ここは現在の仕事の知識を利用して標準の半額ぐらいのパネルを指定してコストを抑えました。


今回はキッチン自体はクリームイエロー、バネルはホワイトとなり、また流し元灯はLEDとなり、すっきりと明るくなりました。

右端の空いたスペースには、今まで離れた所に置いていたオーブンレンジやトースターを収納してすっきり纏める事が出来ました。