世界名画巡りin 大塚国際美術館 5 | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

順路としては17室の「スクロヴェーニ礼拝堂」です。ただ建物の関係で実際には「システィナ礼拝堂」のすぐ横に位置しています。実際、この二つの空間は行き来が可能です。下は「システィナ礼拝堂」を2階から眺めたもので、左側の2番扉で繋がっています。

イメージ 17

イメージ 1

イメージ 16

 1305年にジョット・ディ・ボンドーネがフレスコ画で描いたのが、イタリアのパドヴァにあるスクロヴェーニ礼拝堂です。天井を埋め尽くす紺碧の色が印象的です。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

 ジョットはこの聖堂の西壁に「最後の晩餐」や「聖母の生涯」、「キリストの生涯」を東壁には「大天使ガブリエルを遣わす父なる神」、「美徳と悪徳」を描いています。

イメージ 8

 第18室「聖ディミトリオスと並ぶ司教と行政官」

イメージ 9

 第19室 「良き羊飼い」

イメージ 10

 第21室 「龍を退治する大天使ミカエル」

イメージ 11

 第22室 アタムとエヴァ」

イメージ 12

第24室 「聖フランチェスコと四つの死後の奇蹟」

イメージ 13

 第26室 「アヴィニョンとピエタ」

イメージ 14

第26室 マエスタ(荘厳の聖母)ー裏面ー

イメージ 15

第27室 「聖三位一体」

 膨大な量の写真を撮ってきましたが、中には見忘れたものも多く、20室は「聖テオドール聖堂」があったのですが、ちょっと離れていたのでパスしてしまいました。

 ここまで歩いてようやくB3階が終了です。このB3階だけで、242点の作品が展示してあります。しかし、まだ、古代から中世が終わっただけです。