5月の花「フラリエ」 2 | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです


イメージ 15

フラリエのエントランスに飾られている花です。その名もズバリ、「5月の花」というタイトルです。

イメージ 16
イメージ 17

こちらがハーモニーガーデンです。

イメージ 10

池の周りにはたくさんの花が咲いています。色とりどりの「金魚草」です。

イメージ 11

白の「レースフラワー」とピンクの「カーネーション」が映えています。

イメージ 12

ピンクのグラデーションです。奥には「アリウム」が見えます。

イメージ 13

こちらは白で纏められています。

イメージ 14

「エリカ」の花です。白いのは「ホワイトヒース」奥の赤色は「ファイアー・クラッカー」です。

イメージ 1

こちらは南天の花でしょうか。咲き初めですね。

イメージ 2

こちらは「エリカ」の「クリスマスパレード」でしょうか。

イメージ 3

イメージ 4

「ティアレラ」の「シルベラード」という品種です。ユキノシタ科の多年草で、かわいらしい花を咲かせます。

イメージ 5

クレマチスの「スパーク」です。

イメージ 6

 これもクレマチスです。これはクレマチスの「プリンセス・ダイアナ」という品種です。

イメージ 7

サルビアです。青紫が「サルビア・ネモローサ・ブルーヒル」、白いのが「サルビア・ネモローサ・スノーヒル」です。

イメージ 8

こちらもユキノシタ科の花で、あわ粒のような花を穂状にびっしりと付ける「アスチルベ」です。

イメージ 9

 別名「キツネノテブクロ」という「ジキタリス」です。