4月の花 1 | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

イメージ 1

  4月の声を聞くと、やはり花々は何となく賑やかになります。桜も満開が近くなりました。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

 上は「ハナカイドウ」です。バラ科林檎属の植物です。そんなこともあってか、花をじっくり観察すると、何だか、サクランボが実る様な気がしてしまいます。

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8


 椿も今が一番見頃なのではないでしょうか。

イメージ 9


 木々の花は、春先は黄色い花が多いですね。上はちょっと淡い黄色の「ヒュウガミズキ」です。

イメージ 10


 こちらは「レンギョウ」

イメージ 11


 「ギンヨウアカシア」

イメージ 12


 今年はよく見かける「サンシュユ」です。

イメージ 13


 「イベリア」はアリッサムと纏めて咲いていると、ボリューム感があります。

イメージ 14


 こちらも纏めて咲いていると、存在感があります。「デュモルホセカ」

イメージ 15


 あちこちで、一斉に「ハナニラ」が咲き始めています。

イメージ 16


 同じ菊科の花でも「マーガレット」は花形が清楚に感じられます。

イメージ 17


 こちらも菊科のですが、「ガザニア」はこのイエローという品種をよく見かけます。