春の足音 | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

春の足音

イメージ 1
  菜の花
イメージ 2
 

 街中を歩いていて、もう菜の花が満開に咲いている場所に出くわしました。まだまだ寒い寒気が居座っていますが、植物は春の訪れを敏感に嗅ぎ取っているのでしょう。この黄色い花の群生を見ると気分が明るくなります。

イメージ 3
  クリスマスローズ
イメージ 4
  ヘレボルス・ニゲル

 俯き加減に咲いていて、自己主張しないクリスマスローズですが、大きめの花は意志の強さを感じさせます。キンポウゲ科ヘレボルス属のこの花は、本来は12月のクリスマスの次期に咲く花の「ニゲル」という品種を指していましたが、今ではヘレボラス属全体をさすようになったためにこの時期でも咲いているそうです。白い品種がニゲルです。

イメージ 5
   ラッパ水仙  
イメージ 6
   福寿草

 今年は梅だけではなく、水仙とのコラボ展示やあちこちに「みつまた」が飾られていて、一味違った梅まつりが楽しめます。

イメージ 7
   三椏
イメージ 8
   プリムラ・ジュリアン

 公園の三椏も少々色づき始め黄色い花輪咲かせ始めましたし、好対照にプリムラ・ジュリアンは華麗なピンクの花を付けています。

イメージ 9
   ストック
イメージ 10
   クリーピング・ローズマリー
 
 ピンクといえばすくっと立った花姿が美しいストックも見頃になっています。ローズマリーの園芸品種である「クリーピング・ローズマリー」も青い花を付け出しました。
  
イメージ 11
   アロエ
イメージ 12
   アロエの蜜

 こちらは親戚の家で咲いたアロエの花です。見事な赤い花を付けています。この細長い花の先にたっぷりと蜜を蓄えています。なめて道ら滅茶甘かったです。

イメージ 13
   八重山茶花
イメージ 14
   
 
 ご近所の八重の山茶花です。見事にボリュームたっぷりの花を付けました。

イメージ 15
   オキザリス
イメージ 16
   

 オキザリスは年がら年中咲いていますが、朝方撮った花はまだ充分に花が開いていません。日中花で日差しが高くなると綺麗な白い花を咲かせることでしょう。

[
イメージ 17
  スプレー菊
イメージ 18

イメージ 19
  マリオットホテル南壁面のディスプレイ

 最後はJR名古屋高島屋百貨店の2階タワーズテラスに飾られていたスプレー菊です。