最近は殆どテレビを見ることがありません。楽しみにしていたブラタモリも3月に終わってしまったし、NHKのN響アワーも終了したしということでこの4月以降まともに見た番組は数えるほどしかありません。シリーズで見たのは、TBS系で5月に放送された4集連続の「宮部みゆき極上ミステリー」ぐらいなもので、後はたまにテレ東系の「もやもやさまーず2」をたまに見るくらいです。テレビでコマーシャルでぶつ切れの映画は見る気がしませんし、お笑い番組はどの局も同じ様なメンバーでだらだら放送しているだけですからね。去年は何をしていたかというと、毎週放送される「JIN-仁-」を楽しみにしていた記憶があります。
その「JIN-仁-」も第2シリーズが昨年末に放送されるのでは、と期待していましたがDVDリリースとの兼ね合いで結局再放送されずに終わってしまいました。ところが、今月TBSチャンネルで纏めて再放送されることになりました。朗報です。それでは、と今月の注目番組をピックアップしてみることにしました。ただし、ここは小生の興味のあるジャンルだけですからご承知置き下さい。
TBSチャンネル
「JIN-仁-」第1シリーズ 7月5日~19日午後11:00~午後11:50---ずれる日もあります
一挙放送 7/22(日)午後5:00~午後10:00[#1~#5],7/29(日)午後4:30~午後9:55[#6~#11]
「JIN-仁-」第2シリーズ 7月20(金)から毎週(月)-(金)午後11:00~深夜0:00※7/20(金)は~深夜0:50
一挙放送 7/22(日)午後5:00~午後10:00[#1~#5],7/29(日)午後4:30~午後9:55[#6~#11]
「JIN-仁-」第2シリーズ 7月20(金)から毎週(月)-(金)午後11:00~深夜0:00※7/20(金)は~深夜0:50
このTBSチャンネルでの放送はコマーシャルが入りませんから集中して見ることが出来ます。ところで、いま東京では「国立西洋美術館」で「ベルリン国立美術館展」が開催されています。これを後援しているのがTBSで、その特番が7月14日に放送されます。ベルリン国立美術館群を代表する絵画館、美術館彫刻コレクション、素描版画館の3館から選りすぐりの至宝107点が展示されています。この中には、オランダが生んだ光の天才画家フェルメールの傑作《真珠の首飾りの少女》をはじめ、レンブラント、イタリア・ルネサンスの巨匠ミケランジェロ、ボッティチェッリなどヨーロッパ絵画界で、その名を轟かせるスーパースターたちの作品が一堂に会しています。番組の案内は、阿川佐和子と向井理。そして、BS朝日の方では「世界の名画」という番組の中でフェルメールの最高傑作「真珠の耳飾りの少女」が取り上げられます。
タイトル(仮) ベルリン国立美術館展 TBS特別番組「阿川佐和子と向井理の フェルメール光の傑作」
TBS地上波 7月14日(土)午後2時~3時
BS-TBS 7月22日(日)午後3時~4時
TBS地上波 7月14日(土)午後2時~3時
BS-TBS 7月22日(日)午後3時~4時
BS朝日 7/04(水) 午後9時~9誌54分 柔らかな光が照らす幻の画家 フェルメール「真珠の耳飾りの少女」
NHK BSの7月の映画ではかなか魅力的なラインナップです。
7/6 午後1:00~4:06 BSプレミアム 「二百三高地」 1980年・ 日本
7/9 午後9:00~10:46 BSプレミアム 「スウィングガールズ」 2004年・ 日本 ※のだめの原点がここにあります。
7/10 午後1:00~2:56 BSプレミアム 「鉄道員」 1956年・ イタリア IL FERROVIERE ※カルロ・ルスティケリの音楽が素敵です
7/11 午後1:00~2:41 BSプレミアム 「旅情」1955年・ イギリス/アメリカ SUMMERTIME
7/16 午後1:00~2:56 BSプレミアム 「ティファニーで朝食を」 1961年・ アメリカ BREAKFAST AT TIFFANY'S
7/17 午後1:00~2:45 BSプレミアム 「パリの恋人」 1957年・ アメリカ FUNNY FACE
7/18 午後1:00~2:55 BSプレミアム 「麗しのサブリナ」 1954年・ アメリカ SABRINA
7/19 午後1:00~2:52 BSプレミアム 「パリで一緒に」 1963年・ アメリカ PARIS WHEN IT SIZZLES
7/20 午後1:00~3:04 BSプレミアム 「おしゃれ泥棒」 1966年・ アメリカ HOW TO STEAL A MILLION
7/23 午後9:00~10:55 BSプレミアム 「シャレード」 1963年・ アメリカ CHARADE
7/9 午後9:00~10:46 BSプレミアム 「スウィングガールズ」 2004年・ 日本 ※のだめの原点がここにあります。
7/10 午後1:00~2:56 BSプレミアム 「鉄道員」 1956年・ イタリア IL FERROVIERE ※カルロ・ルスティケリの音楽が素敵です
7/11 午後1:00~2:41 BSプレミアム 「旅情」1955年・ イギリス/アメリカ SUMMERTIME
7/16 午後1:00~2:56 BSプレミアム 「ティファニーで朝食を」 1961年・ アメリカ BREAKFAST AT TIFFANY'S
7/17 午後1:00~2:45 BSプレミアム 「パリの恋人」 1957年・ アメリカ FUNNY FACE
7/18 午後1:00~2:55 BSプレミアム 「麗しのサブリナ」 1954年・ アメリカ SABRINA
7/19 午後1:00~2:52 BSプレミアム 「パリで一緒に」 1963年・ アメリカ PARIS WHEN IT SIZZLES
7/20 午後1:00~3:04 BSプレミアム 「おしゃれ泥棒」 1966年・ アメリカ HOW TO STEAL A MILLION
7/23 午後9:00~10:55 BSプレミアム 「シャレード」 1963年・ アメリカ CHARADE
オードーリー・ヘプバーンの名作が集中的に放送されます。「ティファニー」や「シャレード」はヘンリー・マンシーニ、「パリで一緒に」はネルソン・リドル、おしゃれ泥棒はジョン・ウィリアムズと映画お音楽も楽しめる作品です。その他、下記も見逃せません。タップスでは若き日のトム・クルーズ、ショーンペンが出演しています。音楽はモーリス・ジャール、そして、「白と黒のナイフ」ではジョン・バリーリ重厚な音楽を聴くことが出来ます。
7/27 午後1:00~3:08 BSプレミアム 「タップス」 1981年・ アメリカ TAPS
7/30 午後1:00~2:50 BSプレミアム 「白と黒のナイフ」 1985年・ アメリカ JAGGED EDGE
7/30 午後1:00~2:50 BSプレミアム 「白と黒のナイフ」 1985年・ アメリカ JAGGED EDGE
NHK-BS以外の注目としては「オーケストラ」があります。これはBSジャパンで放送されます。日本ではミニシアターでしか公開されませんでしたのでマニア以外は知られていませんが、実話がベースになっているのでなかなか感動する映画です。CMが入りますがクラシックファンとしてはイチオシのお勧めです。
7/16 午後9:00~10:54 「オーケストラ!(LE CONCERT) 2009年 フランス
さて、クラシック音楽ではNHK-BS朝の「クラシック倶楽部(午前6時00分~6時55分)」か見逃せません。中でも、
7/11(水) チェコ・フィルハーモニー 室内合奏団 演奏会
8/7(火) オーストラリア室内管弦楽団 コンサート
では、こぞってチャイコフスキーのセレナーデ ハ長調 作品48が演奏されます。聴き比べてみては如何でしょうか。また、アルティとアトリウム弦楽四重奏団の演奏でチャイコフスキーの2つの弦楽四重奏曲を堪能することが出来ます。
7/13(金) アルティ弦楽四重奏団 演奏会
7/27(金) アトリウム弦楽四重奏団 演奏会
また、なかなか興味深いプログラムも用意されています。
7/4(水) 荘村清志 ギター・リサイタル with 古澤巌~ラテンの夕べ
7/18(水) 宮崎国際音楽祭 2012ーピンカス・ズーカーマンのヴァイオリンでシューベルトとブラームスの作品を楽しめます。
7/11(水) チェコ・フィルハーモニー 室内合奏団 演奏会
8/7(火) オーストラリア室内管弦楽団 コンサート
では、こぞってチャイコフスキーのセレナーデ ハ長調 作品48が演奏されます。聴き比べてみては如何でしょうか。また、アルティとアトリウム弦楽四重奏団の演奏でチャイコフスキーの2つの弦楽四重奏曲を堪能することが出来ます。
7/13(金) アルティ弦楽四重奏団 演奏会
7/27(金) アトリウム弦楽四重奏団 演奏会
また、なかなか興味深いプログラムも用意されています。
7/4(水) 荘村清志 ギター・リサイタル with 古澤巌~ラテンの夕べ
7/18(水) 宮崎国際音楽祭 2012ーピンカス・ズーカーマンのヴァイオリンでシューベルトとブラームスの作品を楽しめます。
もちろん「プレミアムシアター」はどの番組も要注目です。そして、月に1回しか放送されませんがBS日テレで放送される「読響シンフォニックライブ」が放送されています。今月はちょっと珍しい、組み合わせでショスタコの5番が放送されるので注目です。
7/28(土) 7:00~8:00 久石譲/読売日本交響楽団 ショスタコーヴィチ/交響曲第5番 東京オペラシティコンサートホールで収録
紀行関係では今年はロンドンオリンピックというイベントがある関係から各局で取り上げられます。その中でもBS朝日の番組は内容共々楽しめそうです。
7/15(日) 午後9:00~10:54 テムズ河・悠遊二人旅 ロンドン~コッツウォルズ・クラシカル紀行 【ナビゲーター】俳優・佐野史郎
7/15(日) 午後9:00~10:54 テムズ河・悠遊二人旅 ロンドン~コッツウォルズ・クラシカル紀行 【ナビゲーター】俳優・佐野史郎
ある意味今年は8月はオリンピック一色になってしまいますから7月の方が魅力的な番組が多いのかもしれません。個人的に、小生も今年は夏休みが7月になりましたのである意味ラッキーです。