母の日はクレマチス | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

母の日はクレマチス

イメージ 1


 昨日は「母の日」でしたね。すっかり忘れていました。慌てて、午前中にフラワーショップに出かけて購入して来ました。まあ、毎年はスーパーで定番のカーネーションにするのですが、今年は近隣のフラワーショップのチラシが入っていたので、物珍しさもあって出かけてみることにしました。

イメージ 2


 最初はやはり、「カーネーション」の寄せ植えを物色していたのですが、目の前でポンポコ売れていくのを見ていると天の邪鬼根性が首をもたげて来て、何時しかクレマチスの鉢植えを手に取っていました。「クレマチス」という花は昨年知った花ですが、品種的に無茶苦茶種類が多くてとても覚えきれないのですが、さすがフラワーショップでは代表的な品種が置いてあると見えて、一目でそれと分かりました。薄い紫の大輪の花が咲いている姿は品があります。そんなことで、今年はこの「クレマチス」をプレゼントすることに決めました。

イメージ 3
           ガザニア
イメージ 4
          アメリカン・マリーゴールド
イメージ 5
          アゲラタム
イメージ 6
          フロックス
イメージ 7
          スターチス

 ここはチェーン店の本店ですから、苗もいろいろ揃っています。一鉢68円から販売しているのでいろいろ見て回りました。我が家の玄関スロープの横にはまだ、空きスペースがあるので、そこに植えようといろいろ物色してみます。でもって選んだのが、ガザニア、フロックス、スターチス、アゲラタム、アフリカン・マリーゴールドの5点でした。ただ、まだスターチスは花をつけるまでに至っておらず、これから咲き始めるようです。

イメージ 8


 家に帰ってからは早速植え替えです。スターチスだけはちょいと背が高く、まだ、咲いて無いので離れたところに植えました。写真では以前購入した「なでしこ」が右端に映っています。