先日訪れた「戸田川緑地」には「花工場」という施設があり、この緑地をはじめ名古屋の街々を飾る公園やら、花壇に植えられる花を生産しています。そんな、花たちの中でひときわ目を惹くのがポピーです。ポピーの中でも大型の「アイスランドポピー」という品種が見事に咲いています。


本来は正月の門松を引き立てる「葉牡丹」ですが、この時期は芽が伸びて、勢揃いすると壮観な眺めになります。葉牡丹は伸びるだけだと思っていましたがちゃんと花もつけるんですね。小さな黄色い花が咲き始めていました。

そして、「農業文化園」の壁面には「ビオラ」のおおきな花の壁画が見事に咲いています。

芝生広場の正面にはトーテムポールの様なディスプレイの「ツバキ」のタワーがあります。近くで見ると迫力があります。

工場の温室で育てられているのは「リナリア」です。

ノースポールの一回り大きな花は「クリサンセサム」になります。

色とりどりの「インパチェンス」はポットに満開の花を付け、今にも出荷待ちです。

びっしりと生え揃うとまるで花の絨毯のようにきれいな「スィートアリッサム」も今が見頃です。

ボール状に白く咲く花は「イベリス」です。

この花のカーテンは「沈丁花」です。この時期「ユキヤナギ」のカーテンもみごとですが、この沈丁花もこれだけ咲くと色のグラデーションもあり、また別の壮観さがあります。

こちらが花工場です。戸田川緑地を訪れたら、こちらにも足を伸ばしてみて下さい。