あなたが名探偵 | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

あなたが名探偵

著者 西村京太郎
発行 講談社 講談社文庫

イメージ 1


 犯人は誰だ!!密室、アリバイ、身代わり、時間差。有名作家が挑戦するトリックづくしの19の推理小説。事件解決のためのカギはすべて文中に記されている。犯人を、動機を見つけ出し、難事件を解決しろ!!正解はすべて袋とじの中にある。巻末採点表でチェックして、15問以上正解ならば、あなたは名探偵。---データベース---

 気軽に読めるだろうと思って読み始めましたが、なかなかどうして、19辺の推理小説は短編ながらいろいろ趣向がこらしてあって読破するのに時間がかかりました。それぞれが短編ということで、無駄な表現がないので一字一句の読み逃しがあるとなかなか犯人に行き当たりません。この一冊には次の作品が収録されています。
 
第六太平丸の殺人 西村京太郎
本名と偽名 佐野洋
どこかにミスが ポルノ作家殺人事件 鮎川哲也
横町の名探偵 仁木悦子
駐車場事件 都筑道夫
音の告発 森村誠一
豪雨と殺人 大谷羊太郎
ピポーの音 陳舜臣
引き汐 多岐川恭
密室の毒蛾 山村正夫
架空索道殺人事件 草野唯雄
深夜の目撃者 藤村正太
ラーメンたぬきの死 斎藤栄
数字のない時計 夏樹静子
ヨット殺人事件 高橋泰邦
最後の章 千代有三
アリバイ不成立 石沢英太郎
卓上の吸い殻 大谷羊太郎
脱文明の犯罪 藤村正太

 1972年3月~1980年4月に刊行された「現代推理小説大系」の月報に掲載されたものを収録しています。一部は各作家の単行本に収録されているのですが、半数以上は今回初めてこの本に収録されたものとなっています。個人的には冒頭の西村京太郎氏の作品だけは既に他の本に収録されていたので結末を知っていました。ですから、それを除いての15作品の正解を目指したわけです。

 事件のあとに解答編が用意されているが、その解答編は文庫本としては異例の袋とじになっていて、それも一問ごとに用意されています。その袋とじの表紙には容疑者リストが列記されていて、そこから犯人を指摘するようになっています。短編だけに登場人物は限られているのですが、ゾロゾロと名前が出てくると収拾がつきませんのでこういうヒントはありがたいですね。収録作の一部には鮎川氏の作品のように例外的に犯人当てではなく、証拠探しなど別問題になっているものもあります。

 収録されている問題のほとんどは、現場の状況や証言などから、矛盾している箇所を指摘して犯人を指摘するスタイルになっています。そのために作者の微妙な表現の言い回しの裏を読む必要があります。大抵は関係者の証言の中にそのヒントが隠されていますが、じっくり前後の関係を把握していないとつい見逃してしまう仕掛けです。

 いろいろな作風がこの一冊で楽しめますが、中に一編、森村誠一氏の「音の告発」がなかなか楽しめました。この事件にはレコードが絡んでいるのですが、それがレコードプレイヤーの仕組みを理解していないとなかなか解けないものになっています。登場するレコードはレイモン・ルフェーブルのポップクラシカルのLPです。小生も聴き込んだ記憶がありますので懐かしく読むことが出来ました。もちろんこの事件は正解しました。

 結論から言えば、14作品はなんとか正解しましたが名探偵には後一歩というところです。まだまだ、推理小説が読み足らないということなのでしょう。精進します。