今日の一枚は市販のCDではありません。所謂CD-ROMという自作のCDです。といっても、一般の音楽CDからリッピングしたものではありません。シンフォレストという画像を専門にCD-ROMで販売しているメーカーのソフトの中から音楽だけを抜き出してCD-ROMに焼き直したものです。曲目は
1. Listen to the Music 10. 春~ほのかな憧れ
2. Harbor's Lullaby 11. 美幌・丘のまち
3. Late for the Sky 12. 夏~大地の詩
4. Under the Boardwalk 13.約束の風景
5. Thrifty's 14. 秋~枯色の兆し
6. Smok Gets in your Eyes 15. 富良野時計
7. Desperado 16.冬~白い森
8. End of the road 17.孤高なる雪響
9. 北の国から 18. バッハ/プレリュード
というもので1-8までが鈴木英人作品集、9-17は前田真三「丘の風景」の中で使われている曲です。これらのソフトはMacとWindowsのどちらでも使えるハイブリッド仕様でした。もちろん当時はMacはOS9の時代ですから今は多分見られないでしょう。
で、Macではこれらの曲をファイルからAIFFの形式で書き出すことができました。とてもすばらしい演奏だったので何とか通常のCDプレーヤーでかけて聴きたいということでこういう手段をとりました。MAC-CDRというソフトは一度ハードディスクにファイルを書き出す仕様だったのでこういうことが可能でした。英人の音楽は岡崎倫典のギターで素晴らしい演奏です。とにかくこの演奏を聴きたくてこういう手段を考えて焼いたのを覚えています。「丘の風景」は都留教博・中村 由利子の演奏でピアノを中心としたシンセサイザーを使ったヒーリングミュージックの仕上がりになっています。せっかくの美しい音楽。こうやって、じっくりステレオで聴くのもおつなもんです。また、それだけの鑑賞に堪えられるだけの素晴らしい音楽が詰め込まれているのです。
シンフォレストのホームページは下記です。
http://www.synforest.co.jp/index.html