以前、作ったアラビアータのレシピが好評で嬉しい限り。
※詳細はこちらの記事を参照
調子に乗って、いっちょ前にリクエストを受け付けちゃったりして。
その結果、ナポリタンのレシピを考える事に。
結論から言います。
旨すぎて、発狂しました。
本当は、その様子を動画でお送りしたかった…
くぅー、撮影してなかったの悔やまれる。
試食させたスタッフたちも、美味し過ぎて悶絶しておりました。
先に完成写真から、どうぞ!
どうですが、この神々しいお姿。
今回も例によって、工程写真はないです。
料理は時間との勝負です。
そんな隙なんてありゃしません。
【材料(1人前)】
・ディチェコ スパゲッティ 1.9mm 100g
・タマネギ 1/2個
・ピーマン 1個
・ウインナー 1/2袋
・オリーブオイル 大さじ1.5杯
★ワインビネガー 大さじ1杯
★マヨネーズ 大さじ1杯
・ケチャップ 大さじ3.5杯
・粉チーズ お好み
ナポリタンは絶対に太麺がオススメです。
ディチェコ社のパスタは割とスーパーに置いてあります。
無ければ通販で買いましょう。
それぐらい太麺が重要です。
【作り方】※必ず順番通りに行いましょう。
①
鍋に1.5リットルの湯を沸かし、30gの塩を入れる。
※湯に対して2%の量です。必ずケチらずに入れましょう。
②
湯でスパゲッティを表示時間プラス2分茹でる。
ディチェコ社のNo.12は表示時間12分なので14分茹でます。
③
茹で上がった麺をザルに入れ、冷水で締め、しっかりと水気を取る。
④
麺をボウルに入れ★を加えてマリネする。
ラップをし、冷蔵庫で寝かせる。
※30分ほど漬けこめたら理想。
⑤
玉葱は櫛切り(5mm)
ピーマンは細切り(5mm)
ウインナーは斜め切りにする。
⑥
フライパンにオリーブオイルを熱し、玉葱が飴色になるまで炒める。
⑦
玉葱が飴色になったら、ウインナーにしっかりと焼き色が出るまで炒める。
⑧
ピーマンを加え、サっと炒める。
⑨
具材をフライパンの端に寄せ、空いた部分にケッチャプを入れて1分ほど焼いていく。
⑩
麺を加え、全体を混ぜ合わせ、盛り付ける。
お好みで粉チーズを振りかける。
さて、解説をしていきましょう。
まず、茹で時間。
ナポリタンはもっちりとした麺の食感が重要であります。
なので、表示時間よりも2分追加で茹でることで、更なるもっちり感が生まれる。
パスタはアルデンテなんてくだらねえ常識は捨てましょう。
ただ、長く茹でただけでは麺に水分がどんどん入っていくので、冷水で締め、マリネすることで麺単品でも美味しく食べられるのと、オイルを麺の表に塗布する事でするすると食べられるように工夫しております。
続いて、具材を入れる順番。
これも非常に重要であります。
麺が柔らかくされている分、具材でアクセントを出さないといけない。
なので、ウインナーはカリッと香ばしく、ピーマンはサっと炒めることでしっかりとした食感を残しています。
また、重要なのがメイラード反応。
メイラード反応の簡単に説明すると、加熱により糖とアミノ酸などの間で褐色物質の「メラノイジン」などができる反応。
その効果は、簡単に言うと旨味が増します。
玉葱を飴色に炒める工程はこのメイラード反応です。
また具材に直接ケチャップをかけるのではなく、直接フライパンでケチャップを焼くのもこのメイラード反応を起こすためです。このお陰で、非常に薫り高く旨味が強い味がケチャップのみで出せます。
簡単に今回のレシピをまとめると。
・表示時間プラス2分で茹でよう。
・麺は冷水で締め、冷蔵庫でマヨネーズとワインビネガーでマリネしよう。
・具材を炒める順番は大切。
・フライパンでケチャップを一度炒めよう。
って感じです。
簡単に出来るレシピなので、是非お試しください。
皆様の作ったよ!報告待ってます。