「myオーダースーツ」 | Boss's Voice 〜Blog~

Boss's Voice 〜Blog~

国内外よりモノ作りに長けた、創造性、差別化のある商品をジャンルレスでセレクトしております。

福井県内でGEEK / GEEK CLASSIC / CLARK MENS/WOMENS の2店舗4業態を展開しています。

お近くにお越しの際は、ぜひお気軽にお立ち寄り下さいませ。




熱いコーヒーを飲みながらフルーツをつまみ、新聞に目を通して、TVニュースをチェックする。

二杯目のコーヒーを飲みながら、天気を確認し、今日は何を着ていこうかを考える。

僕の朝の日課で、

朝の天気とその日ご来店する方々を連想し、コーディネートを決めることが多いところです。

今朝は、曇り空でやや肌寒く、やや暗めの天気、そして日曜日。

「曇り空の憂鬱感を飛ばせる、ちょっと明るい感じのジャケットが着たい気分」

そして日曜日は、40代、50代のお客様が多くご来店される日。

さてさて何にするか?いつもの如く悩みます(><;)

連想しながらクローゼットへ行き、本日手にとったのは「スーツ」でした。

ここ3年ほどは僕もスーツを着る機会が増えてきたこともあり、

今回4月に開催したオーダースーツ会で、個人オーダーしたもの!

今日気分はこれでしたニコニコ


仕上がりは文句なしの出来で、ジャストサイズでフィット感もバッチリ!

凄く気に入っている1着です。


本日は、これからオーダースーツをお考えの方への参考事例として、

またスーツと足元の組み合わせをご提案させていただきます。


今回オーダー時に注文したディテールですが、

普段使いからちょっとしたパーティ、ビジネスまで幅広い使用が可能で、

セパレート使いも可能な1着としてオーダーしました!贅沢です笑

ラペルはやや幅を持たせた8㎝幅のノッチドラペル&AMFステッチ。

ボタンは2B仕様、本水牛黒ボタン、ショルダーはナチュラルショルダー。

胸ポケットはバルカポケット、サイドポケットは両玉縁ふた無し。

袖は本切羽、センターベントの仕様です。

裏のデザインは、背抜き、お台場仕立て。

以上のディテールで仕立てました。


パンツは、僕の私物から好んで履いているm's braqueのテーパードトラウザーをベースに、

程よいテーパードを効かせ、腰回りにややゆとりを持たせました。

遊び心のある綺麗なシルエットのジャストレングス仕立てのパンツです。

仕上がりが良すぎて、シルエットがツボにはまっているので、オリジナル生産を検討中ですピース!


ファブリックは、

「ロロ・ピアーナ スーパー130'S SUMMER TASMANIAN(サマータスマニアン)」

の濃すぎないネイビー無地をチョイス。

ロロ・ピアーナの名前を世界に知らしめるきっかけとなったファブリックと言われています。

サマーツイルの生地は、薄くしなやかながら、柔らかな手触りと、高級感漂う光沢に優れ、

ミドルウェイトなので通年を通して着やすい生地です。

また、サマータスマニアンスーパー130'Sの良いところのひとつに、

薄い生地ながら高密度織で、透けない事があげられるようです。

パンツの裏地を総裏にしなくても大丈夫な素材感で、

適度な張りがあり、より涼しい夏を過ごす事ができます。

「参考までに、価格は159,840円となります」




では、足元との組み合わせのご提案です。

本日の私物から、


「CHEANEY(チーニー)HUDSON - SUEDE / LAST 5203 F/57,420-」






「Ambassadors(アンバサダーズ)VELVET SLIP ON/16,200-」






「GERMAN TRAINER(ジャーマントレーナー)/14,904-」





「RhythmFootWear(リズムフットウェアー)BAGLE MID - Leather/21,600-」





スーツにプレーントウやUチップ、ウィングチップなど、

トラディショナルな靴を合わせる事は大切で、素敵なところですが、

スーツにトラッドな革靴ばかり合わせていると、

時にはスニーカーなんかを合わせて気分転換したくなったりする事があると思います。

ぜひ今シーズンは、スリップオンやスニーカーでくずすして、楽しんでみてはいかがでしょうか。


また、あるファッション雑誌の対談からこんな記事を目にしたので、引用しました。


女性の目からすると、上質な素材って思わず触ってみたくなるものなんです。

パートナーの腕に触れたとき、それがカシミアやアルパカ、シルクなど滑らかな感触であれば、

女性はもっと体を寄せたくなります。

「頼りがい」や「優しさ」を感じるから。

パートナーではなくとも、日常ふとした瞬間、女性に肩や腕を触られることって、ありますよね? 

そんな時こうしたことも頭の片隅に留めていただくと、買い物の際、選ぶ基準の幅が広がるのではないでしょうか。


絶妙でしょニコニコ



「スーツやジャケットを着用する事は、相手に対しての礼儀、相手への思いやり」

と言う気持ち、言葉があてはまります。


「背筋が伸びる感覚を味わえる男になる」素敵なことじゃないですか!!!


最後に「襟を正す」の意。

衣服を整え,姿勢を正しくする。

また,まじめな気持ちで物事に対処するという態度を示す。


常にこうであれる男でいたいもんですね。





Horiiわーい