"心躍らされ愛され続けるブランド Engineered Garments" | GEEK/GEEK CLASSIC BLOG

GEEK/GEEK CLASSIC BLOG

2004年福井県越前市にOPEN。
モノ作りに優れた価値ある商品を厳選し独自の視点からセレクト。
モードからカジュアルまでジャンルを問わずスタイリングさせていただいております。

またお近くにお越しの際はぜひお気軽にお立ち寄り下さい。




















毎シーズン揺るぎないデザイン性とパフォーマンスに心躍らされるブランド、
”Engineered Garments”。

計算されたデザイン、シルエットはカジュアルシーンには使いやすく、
弊店の服好きの顧客様からは愛されているブランドの一つ。

特にその中でも毎シーズン定番のBedford Jacket は
毎回完売する人気品番です。
短めに設定された着丈、細すぎないアームホールは
アメリカのブランドながらも日本人の体系に良く合います。

フロント部分に配された4っつのパッチポケット、チェンジボタン、
そして程よい肉厚感のあるモールスキン、どれをとっても男心をくすぐられるデザインです。









今回EGのジャケットに合わせたのはWHITE MOUNTAINEERINGのガウン。
シャツコートといった感じでしょうか。
着丈長さはロングシャツというよりもコートよりで、素材感はネルシャツの様な素材感。

一枚ではもちろんですが、ジャケットとのレイヤードの際にも使えるアイテム。
特にEGの短めに設定されたジャケットと合わせていただくと良く合います。

今回系列店DUGに勤務している西嶋君にモデルをしてもらった訳ですが、
こうして人に着せるとEGのブランドの凄さを感じます。

僕とは全く正反対の体系の彼でも
僕の様ながたいの良い体系の人でもスタイリングは違えど着れるという事。

サイズを上げればいいだけじゃないの?と思われるかもしれませんが
中々そうはいきません。
体系が違えばサイズ云々の前に似合わないというのが普通だと思います。

それがここのブランドには有りません。
もちろんそれが故にスタイルも様々。

レイヤードにレイヤードを重ねたスタイルもあれば、
ジャケットスタイル、タイドアップにタックインスタイル、
ブランドの深みにはまれば柄on柄、on柄なんてスタイルも。

正直全部できます。

GEEKに入社してから2年がたちますが、
働きながらもここのブランドの凄さを感じることが。

その一つがこのブランドの事が好きな方の幅が広い事。
洋服をある程度見てこられた40代以上の大人の方もおられれば、
僕より若い20代の方もいらっしゃいます。

前述お話した通り、スタイルに自由が利くというのも理由に入ってくるとは思いますが
それだけ幅の広い方に愛されスタイルに幅のあるブランド
世界中を探してもそうないのでは無いしょうか。


毎シーズン幅広い方々から
”心躍らされ愛され続けるブランド Engineered Garments”


是非御体感してみてください。

jacket... Engineered Garments/Bedford Jacket - Moleskin/50,000 + tax
shirt...WHITE MOUNTAINEERING/HEATHER CHECK NAP-RAISED GAWN/¥26,000+tax
pants... WHITE MOUNTAINEERING/9oz.STRETCH DENIM PANTS/¥22,000
bag... MOTO/BAG18/ショルダーバッグ/45,000 + tax

敬一郎