アウターセールフェア
本日はとってもお得なイベントのお知らせです!!!
ジージー仙台店と2号店では10/22~11/6までアウターセールフェアを開催します!
秋冬本番の今から使えるアウターが期間限定のプライスダウン!!!
2週間の期間限定だからこその驚きのプライスです!
昨日入荷分までのアウターは全て割引対象です!
11月6日(日)までの開催となっておりますので是非ご利用くださいませ☆
たくさんの皆様のご来店をお待ちしております!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ブランド古着の専門店
gee,jee 仙台店
〒980-0021
宮城県仙台市青葉区中央2-7-30 角川ビルB1F
Tel 022-266-1518
11:00~20:00(年中無休)
MARGIELA⑪
前回のブログでレザーブレスだけご紹介しましたが、他にもMARTIN MARGIELA(マルタンマルジェラ)のアクセサリーが入荷しているので少しご紹介したいと思います!
まずはレザーとシルバーのコンビのリング。

ブレスレット

二点ともシンプルなアイテムなので色々なスタイルに合わせられるのではないかと思います。
レザーとコンビのリングなんてシンプルですが存在感もありオススメです!
他にもアクセサリーやブーツやマフラーや帽子などの小物類も充実しておりますよー!
皆様のご来店お待ちしております!!!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ブランド古着の専門店
gee,jee 仙台店
〒980-0021
宮城県仙台市青葉区中央2-7-30 角川ビルB1F
Tel 022-266-1518
11:00~20:00(年中無休)
かきたてられる気持ち
僕は10代の頃にオシャレに夢中になり、洋服や音楽のことばかり考えていたと言っても言い過ぎではないと思います。
でもそれはもう20年近く前のこと。
今は他に考えることも増えたりで、ファッションは変わらず好きですが、昔に比べてある程度の距離感を持ったように思います。
でもジージーに行くと洋服を見るわけで、無性に昔の熱い気持ちをかきたてられるときがあります。
今日はそんなアイテムをご紹介します!
MARTIN MARGIELA(マルタンマルジェラ)のレザーの二重巻きのブレスレット。

この形のブレスは今でこそ定番ですが、ジョニーロットンがピストルズ時代にしてたものが元ネタです。
僕が初めてこの形のブレスを目にしたのは藤原ヒロシさんとJONIOさんのブランドAFFAからリリースされたとき。高校生の時だから15年くらい前。
ジョニーロットンが付けていたのはウェイトリフティング用のブレスという説が有力らしく、そんな形のブレスが今ではマルジェラでも作られるようになったというのが凄いと思います。そしてそういうのを身に着けていたジョニーロットンのセンスの良さも!
マルジェラでこの形のブレスを出したのは90年代の終わり頃が最初だと記憶しています。(違ったらスミマセン。)
オシャレに夢中だった90年代を思い出すアイテムです!www
佐々木のオススメアイテムでしたー!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ブランド古着の専門店
gee,jee 仙台店
〒980-0021
宮城県仙台市青葉区中央2-7-30 角川ビルB1F
Tel 022-266-1518
11:00~20:00(年中無休)
ぎっくり腰
僕は最近ぎっくり腰をやってしまいました。
あれは突然来るんですね!車から降りる瞬間、座席から立ち上がる時にきました!本当に痛くて辛かった。一人で立つことも歩くことも出来ず大変でしたー。
これから寒いですし、皆様も腰は大切になさってください。。。
さてジージーにはアウター類が充実しております。
冬物の厚手もアウターから少し薄手のものまでたくさん揃ってますよー!
いくつかオススメをご紹介します!

WILDTHINGS(ワイルドシングス) ナイロンパーカー
仙台にはありませんが、人気のセレクトショップ【フリークスストア】の別注のナイロンパーカーです!
ネイビーの発色もいい感じです。

Belstaff(ベルスタッフ) モーターサイクルジャケット
コットン素材のモーターサイクルジャケットが入荷。洗いがかかって程良い色具合と柔らかさ。
オイルドジャケットでないので油や匂いも気になりません。

PSYCHO BUNNY (サイコバニー) ピーコート
元ラルフローレンのデザイナーがデザインを手がけているサイコバニー。
トラッドやカジュアルなど幅広い年齢層の方にも着用しやすいピーコートです!
★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★
本日は以上三点のご紹介です。
他にもご紹介したいいいアイテムがたくさんあります。。。がブログもリニューアル後も全然書けず申し訳なく思っています。
最近はアウター類を中心に店内の商品の回転も早いので、店頭で見て手にとってチェックしていただけたらと思います!
ブログも頻繁に更新できるよう頑張ります!!!
ではでは~、最近腰にシップ貼りまくりで臭いが気になる佐々木でしたー!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ブランド古着の専門店
gee,jee 仙台店
〒980-0021
宮城県仙台市青葉区中央2-7-30 角川ビルB1F
Tel 022-266-1518
11:00~20:00(年中無休)
店内紹介その①~メンズハイモード・カジュアル~
おはようサンフランシスコ!!!ジージーの高橋です。
もうすっかり季節は秋、オータムですね!!!
秋と言えば食欲、運動、物欲、等々色々な欲望が悶々と渦巻く季節でございますね。あぁ恐ろしい!
非常に私事なのですが、今年も例に漏れず、財布やらアウターやらブーツやら帽子やら靴下やら、
欲しくて欲しくてたまりません。
財布はS舘さんに毎日毎日、日々の会話に混ぜて買ってもらおうと目論んでいるのですが
一向に陥落する気配がございません。
でも、あきらめたらそこで試合終了ですし、毎日毎日唱え続ける事によってサブリミナル効果が現れ、
いつの日か「高橋さん、ほら、プレゼントだよ☆ミ」とプレゼントしてくれるに違いありません。
諦めなければ夢は叶うらしいですしね。ヒャッホウ!!!
さてさて、そんなWeb上でのアピールもそこそこに、今日の中身に入りたいと思います!!
先日コメントにいただきました、匿名さん!!!そう、アナタです!
・・・まぁ大抵の方が匿名さんだとは思うのですが・・・笑
お待たせいたしました、店内の様子をご紹介させていただきたいと思います。
まずはお外から~!!!
こちらは入り口です!
今日は昨日の雨のせいで、床がちょっと湿っているのでちょっと残念な感じですが、気にしないで下さいね。
こちらのちょっと小さめのドアを通っていただき、地下に降りていただきます。
階段を降りても、エレベーターを使っていただいても構いません。
高橋は今日は元気なので、階段で行きました。
そしてこの透明な扉(結構重い)を通っていただくと・・・
じゃーん、ジージー(10月15日現在)です!!!
今はデニムのリペアのサンプルが表の台に飾ってあります。
実はこのサンプルはジージースタッフの私物だったりします笑
そしてこれがフロアマップ!!!
・・・とは言ってもほぼ毎月と言っても良いほど陳列を変えたりするので、この表の通りではなかったりします。
でも概ねこんな並びなので、気になるジャンルがあれば目安にしてみてください♪
そしてまず目に入ってくるのはこちら、メンズのハイ・モードブランドコーナーです。
ここにはジュンヤにプリュス、マルジェラやDior、ヒスにインパクティスケリー
サリバンにラッド、Nハリ等々、モードブランドやハイブランドが所狭しとひしめき合っております。
シャツやジャケットが豊富です。
この辺はカッコいいアイテムや尖ったアイテムがいっぱいなので、見ているだけでも結構楽しいです。
ただジージー内でも1,2を争う位競争率が激しいコーナーだったりします笑
おっと、これは齋藤さんが紹介していたヒス×ルイスレザーのジャケットですね。
思い切ったカラーリングがやっぱりカッコよいです!!!
そしてやっぱり目立つのがシルバー他が入ったケースですね。
ここにはクロムハーツやジャスティンデイビス、ゴローズやガボール等のシルバーや
HTCやちょっとした小物類やシューズが入っていたりします。今入っているシューズはジョンロブですね。
こちらは常に鍵がかかっておりますので、ご覧になりたいアイテムがあればお気軽に声をかけて下さいね!!
そして見逃してはいけないのがケースの横にあるこの棚!!!
かなり大きいです。
そしてこの中には色々なジャンルからピックアップしたオススメなアイテムがあります。
いまだとレペットやアレッジのニットがあったりします。
ここもしょっちゅうラインナップが変わります・・・笑
次はカジュアルコーナー!!
ここにはアローズやエディフィス、ドレステリアやビームス等の人気セレクトショップのオリジナルや
エイプリル、ヌーディなどのデニム、インコテックス等がわんさか陳列してあります。
この辺りは一番ブランド数が多いコーナーなので、きっとお気に入りが見つかると思います。
ちなみにこの棚の上にはトリッカーズやオールデンなんかが並ぶこともあるので、要チェックです。
そして結構気づくにくいのですが、ラックの下にはシューズやスニーカーが隠れていたりします。
これはフレッドペリーとスペルガですね。両方かなりカッコよかったりします!!
そして更に奥に進んでいくとカウンターがあります。
ここでお買取をさせていただいたり、スタッフが作業したり、ラジバンダリしております。
ちなみにこの写真に写っているのは里舘さんです。真剣ですね!!
・・・と、まだまだご紹介していきたいのですが、ちょっと今日は力尽きました・・・。
画像がすごく多くなってしまったので、携帯からだと見づらいかもしれません。。すみません。
後日また続きを紹介したいと思います!!
それでは、高橋でした~!!!!