【外道! 政経塾】政経学・各論②税制論③増税政策論③増税案②寄付金①政治寄付(献)金 | 【外道政経塾】外道大魔王指南道場

【外道政経塾】外道大魔王指南道場

恥ずかしながらアメーバに帰ってまいりました。まあ、引っ越し先はバックアップと割り切ります。
ちょっと分野を分けてブログを再出発させます。

【外道! 政経塾】日本の取るべき政策の基本方針(個人的考え)

=================

【外道! 政経塾】

政経学・各論

 ②税制論

  ③増税政策論

   ③増税案(外道大魔王提案)

    ②寄付金

     ①政治寄付(献)金

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

まず、山本太郎氏の主張する「税金

は取れるところから取る」の趣旨は、

自分も一緒である。

 

まずは、政治寄付(献)金には、表

向きの理由として「良い政治をして

もらう為の活動資金としての寄付」

との意味合いから「政治資金規正

法」等で用途が透明・明確化されて

いることから寄付した人は税金の控

除対象に、そして寄付された政治家

・政治団体もその寄付金に関して課

税がなされない。

 

また、パーティ券もあくまでそのパー

ティ代金(参加費・食費)としての解

釈から、その収益には何ら課税が

なされていないのは現状である。

 

しかし、これは、性善説的に基づい

た解釈であり、別に見方をすれば、

寄付金は「政治家に自分の有利な

政策を実施してもらう為の賄賂」と

しての意味合いも持つ。

 

山本太郎氏が2億円・4億円・10億

円?という寄付金を集めたことで

注目を浴びているが、表向きは貧

困対策に共鳴した貧困者が無け

なしの金を出した的例ばかり出す

が寄付者の名前を見ると、会社役

員○○万円等の記載が目立つ。

 

なぜか?彼は中小企業保護を強

く訴えているが、それは中小企業

の「経営者」を喜ばす政策だからだ。

(最低賃金1500円に満たない分は

政府が支払う?じゃあ時給1000

円で雇った人を時給700円で雇って

いることにし、800円政府から補助を

もらい、300円は会社の利益にし、

社員は1500円に時給アップなので

双方満足という構造が出来る。

(他の国民が一生懸命働き納めた

税金を欲深い中小企業社長・役員

の小遣い稼ぎの為に税金を投入

されてしまうという状況)

 

 

この様に、政治寄付(献)金は実際

は「賄賂的」意味合いが濃いもので

ある。(もし、それを公正明大に寄付

をしたいのであれば、政府に直接

寄付すればよいだけの話なのだ。

しかし、これも結果として政権与党

への賄賂的色合いが濃くなる)

 

政治寄付(献)金の収入は政治家

個人になら「雑所得」として「所得税」

を課し、政治団体・後援会等の組織

になら、法人税と同様の税を課す。

 

また、寄付した方は税金の控除対

象にはしない。

 

別に金がある所から取る方針には

間違いないし、かつ、政治献金、税

金を取られるくらい、元々、「寄付・

献金」という「期待していない収入」

なのだから、税金を課せられても問

題は全くない。

山本太郎氏も10億円集めたのなら

少しでも貧富格差是正のため、法

人税並みの10%や個人への献金

45%の税金が掛けられたところで

何とも思わないし、国民や寄付者も

納得するであろう。

税金を取られたとしても10万円寄

付した人は10万円の価値を寄付し

たと考える。税金は国民の義務とし

ての納税なので、納税しても、政治

家はその寄付者に対し、税を差し

引いた金額での恩義を感じること

はせず、寄付された金額をもって

感謝をするべきだ。

 

 

=================

【外道! 政経塾】目次