春野菜 と ちょっと豪華な ご飯。 | ゲッコーのブログ

ゲッコーのブログ

東南アジアで買い付けた商品をネットショップにて販売中です。
このブログも宣伝・・・のつもりでしたが、横道に逸れに逸れてなにがなんだか。

ショップのURLはブログの一番下です。
よろしくおねがいします<(_ _)>

お世話になっておりますm(_ _)m

 

いや~暖かくなりましたね~・・・いきなりすぎて着るものに困りますw

野菜が早く傷んでしまうので、これからは買い溜めがしにくい季節になりますね。

 

 

さてさて、先日 都会へ出る用事があったので、ついでに・・・と初献血へ行ってみました!

いつも行こう行こうと思っていたのですが、ちょくちょく治験に参加してると献血はできないんですよ。

コロナワクチンを打ったので今度は治験ができなくなってしまい、献血を思い立ったわけですが・・・

 

まぁ、早い話が 献血はできなかったのですよ(・_・;)

「アストラゼネカ社のワクチンを打ってるせいで」。・・・びっくりです。

厚生労働省がファイザー社・モデルナ社以外のワクチン接種者の献血は許可してないんですって!

・・・ううーん・・・なんともかんとも・・・(・_・;)

ありあまる健康体の使い道がなくなってしまいました。

 

 

 でっかい!!!

春野菜はなんだかワクワクしますよね~^^

カリフラワーは初めて買いました。意外にパクパク食べやすいんですね~

 

最近、Youtubeで大食い動画を見てしまいますw

大盛りメニューを食べに行く動画はよくあるのですが、女性が一人で喫茶店や居酒屋へ行き、おかわり連発するものが面白くてw

一度はやってみたいですが、お金があっても胃袋が着いてきませんよねw

 

 

 餃子!!!

カリフラワーの葉と茎のペペロン、豆腐山椒煮、餃子の満州さん!

 

豆腐山椒煮は、水・醤油・みりん・粒山椒・じゃこ・ねぎで豆腐を煮るだけです。

あったかいしピリピリするし優しい感じがたまらんです。

 

粒山椒を初めて買ったんですけども、今月一の贅沢です・・・少量なのに財布にぴりりときますよw

 

 

写真左:カリフラワーのチーズ焼き、金目鯛お頭、椎茸と水ナスのソテー

写真右:菜の花と豚コマ炒め、水ナスソテー・大根漬け・白出汁なめこ

 

カリフラワーはチンして塩胡椒・チーズのせてオーブントースターで焼くだけ。

水ナスは見切り品を買ったので、オリーブオイルと塩でソテー。

 

白出汁なめこ、おススメです!レンチンだけで一品できますよ^^

 

 

朝食です。

レタスや春キャベツをモリモリ食べます。

 

 ビビンパ。

ちなみにこれも朝食ですw

 

 ペペロンチーノ

キャベツとツナです。

朝ごはんです、すみません(/_;)

 

 クレープ風?

ホットケーキミックスを薄く焼いて、キャベツ・ウインナー・ツナマヨを巻きます。

我が家は玉子焼き器で焼くので、四角くて可愛くないのですがw

 

 

かぼちゃと練り物の煮物、うす揚げピザ風、豚コマサラダ

 

うす揚げピザ風はツナ・マッシュルーム・チーズ・黒胡椒をのせてトースターで焼くだけ。

ツナの油を十分に切っていなかったため、家中に油の煙がモクモクと・・・

まだ寒い夜でしたが、換気扇・窓全開で夕飯を食べるはめになりましたm(_ _)m

 

水ナス糠漬け(市販)、ブナピーのマヨたまとじ、ホタルイカとレタスのペペロン

 

ホタルイカは、ニンニク・唐辛子・オリーブオイル・塩で炒めただけですが・・・これが美味しい・・・(*^。^*)

酢味噌で食べるのがあまり好きではないので、これが一番好きかなぁ~

 

ぶなぴーもレンジだけでできます!我が家の定番になりつつあります。

 

 

写真左:ちくわキュウリの酢の物、オクラ白出汁漬け、大根ニンニクポン酢漬け、餃子の満州さん!

写真右:オクラ白出汁漬け・サバ味噌煮缶とキャベツの煮物・マッシュルームフライ

 

マッシュルームは片栗粉をまぶして揚げるだけです。

カレー塩が美味しいですヽ(^。^)ノ

 

 

 

タイトルに「ちょっと豪華」って書いちゃったんですけど、

金目鯛のお頭・ホタルイカ・菜の花・水ナス・なめこ・・・ってちょっと豪華ですよね?

小料理屋のメニューみたいで・・・って書いて、自分で「貧乏性だなぁ~」とつくづく感じます。

一緒に食事に行く人たちを巻き込むことがあって、申し訳ないくらいで・・・

もう何年も自炊料理を恥ずかしげもなく世界公開してますが、

生活水準が上がれば高級食材が並ぶこともあるのかなぁ???想像がつかんですw

 

 

今回もお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m

 

次回は久々に天王寺動物園の写真を上げれたらな~と思います。

 

健康にお気を付けください。

ヤクルト1000、良いらしいですね。

効果にかなり個人差があるとか・・・どこに効くのやら、私も楽しみに試してみます^^