インドグランディス 採卵レポ | 月光のブリードルーム

月光のブリードルーム

「テーマ別」で見て頂ければと思います。
インドグランディスをメインにその他種類を細々とブリードしてます。

こんにちは。月光です。


5月下旬から色んなところで採卵結果がちらほらと出ていますね。負けじと私もグランディスの割り出しを行いました。



3月のプレ産卵ではCラインのみが取れて、他は坊主。季節感の強いグランディスは中々産んでくれませんでした。

ラインについて気になる方は「グランディス2023」のカテゴリーから一つ前の記事を読んでください。





そして5月1日から本格始動したグランディス。採卵結果はどうだったか。



(なんとも芸術的な削り方だったので思わず📸)


A-1ライン

卵:3 幼虫:2


A-2ライン

0


Cライン

卵:4 幼虫:3


Mライン

0


Garda93.0sc

卵:6 幼虫:2


Garda95.0

卵:10 幼虫:6


でした!

(Garda95.0の卵)


私はグランディスの採卵は二桁取れたことはなく、Max8個だったのに、Garda95.0は合計16。

こんなに取れたのは初めてでかなり興奮しました。

Grand-G様の休眠管理が上手なのでしょうか。

Garda93.0scもしっかり産んでくれましたので。







一方で期待してたMラインで0に関しては涙が出そうです。普段通りなら産まない子はこれっきりで終わりですが、期待値が高いので、ペアリングからやりなおします。特例です。


と言うわけで再セット組は

A-1ライン、Mライン、Garda93.0sc、Garda95.0

です。


今年はGarda血統がメインになりそうですね。

夢の90㎜upは実現するのでしょうか。いつか歓喜の悲鳴を皆様と共有したいです。


それではまた👋

( ^_^)/~~~