みなさんこんにちはニコニコ

季節の上では立春だそうですが明日からは数年に1度の大寒波のもようですガーン

寒さに負けず今週も張り切っていきましょうね炎

 

3日(月)

2月に入って新しい1週間の始まりですウインク

到着するとまずはおやつで休憩をして疲れを取ったら宿題も済ませます

それでは今日もスクラッチでプログラミングを学んでいきましょう鉛筆

こちらのお友達は『迷路』づくりをしましたうずまき

事前に説明書を読んで何をするのかを頭に入れてから作業を始めています

始める前の見通しは「多分できる」と頼もしい返事でしたOK

集中して作業をすすめていってくれています笑い

迷路の配置やサイズと調整・プログラム指示を丁寧に確認出来ていました

「完成」の声をきいて確認をすると完璧にしあげてくれていました100点

こちらのお友達はプロゼミをしています

今日は「〇〇なら〇〇」や「または」等の複雑なコマンドの

組み合わせを勉強しましたニコニコ

何をどうするためにその指示を出すのか?のゴールを意識して

プログラムを動かしていきました走る人

理屈がわかって成功した時は「パズルが解けたみたい」と笑顔でしたウインク

作業中とても高い集中力で取り組んでくれているのがよくわかりました

「あーこれも違う!」が「わかった!」に変わった時がたくさん見れて良かったです

次回も頑張りましょうね晴れ

 

4日(火)ディベート

「2月3月の火曜日やりたい事をディベート決めよう」と進め方の説明をしてディベートをしましたびっくりマーク

「反対の意見を意見を聞く事、大事」「相手の意見を聞きながら自分の気持ちを伝えてね」をしっかりと守りながら、賛成・反対に討論がしっかりとできていましたチョキ

自身の主張と異なる結果となっても、話し合って決めたことだからそうしよう。と皆すぐに納得でした。とても良い時間でした。決まったことは今後のブログで見てください電球

 

5日(水)

今日はステムボックスチームとタブレットチームに分かれて勉強していきます鉛筆

どんな内容を頑張ってくれたのか見ていきましょうキョロキョロ

ステムボックスチームは今までの総復習の内容でした

歯車の問題絵をみてどっちに回るかを予想してから実際に作って確かめましたダッシュ

その他には箱にあるブロックを自由に使って形をつくりました二重丸

〇や✖などの記号から今までに作ったことのあるような形にも挑戦です

以前使っていたパーツで乗り物を組み立ててくれていて感激ですえーん

今まで頑張ってきた振り返りがよく出来ていましたグッ

こちらはタブレットのプロゼミを進めていきます

やり方をみながらひたすら集中して問題を解いていきますキラキラ

どの指示ブロックを使えばいいのかをすぐに察知して実行されていました

全体で何をしなくてはいけないのかの理解も早くてサクサク進んでいましたロケット

次のレベルが楽しみですねチョキ

どちらのチームも課題に取り組んでいる時の集中力や姿勢がとても良かったです拍手

また次回もがんばりましょう

それでは明日も元気に遊びに来てくださいニコニコ

 

**ギアセカンド**

左京区松ヶ崎今海道町2-1

グランシャリオ北山1階

075-354-5023