みなさんこんにちは![]()
猛暑日を超えることなく暑さも少しは和らぎましたね
秋は読書・芸術・食欲など何をするにもいい季節なので楽しんでいきましょう![]()
30日(月)ステムボックスの日
本日は久しぶりにステムボックスに挑戦しました![]()
やり方を覚えてくれているかな![]()
それでは詳細をご覧ください
『モーターカー』を作るお友だちは車の安全を勉強です![]()
何故バンパーがついてるのか?やエアバックの役割などを頭に入れてから
安全設計なモーターカーを作っていきます![]()
久しぶりの組み立て作業も説明書きとにらめっこしながら進めました
方向が間違っていても焦らずにそこまで戻ってなおしましょう![]()
次第に車の形になってきました![]()
最後の仕上げまでラストスパート![]()
無事完成しました![]()
車同士ぶつかっても壊れない安全モーターカーでした![]()
こちらは『からくり装置』づくりです
「ピタゴラ装置みたいなの」と言い換えると「なるほど」と![]()
これから作る物への理解を深めてくれました
ブロックの準備から組み立てまでブランクがあったように感じませんでした![]()
きちんと初めに聞いたやりかたを覚えていて実践してくれています![]()
こちらも完成です![]()
きちんと転がるかビー玉を転がして実験です![]()
横に飛び出さない様にオリジナルで柵の改造もしてくれました![]()
今日のステムボックスも大成功でしたね
明日も元気に遊びに来てください![]()
1日(火)運動
今回の火曜日は運動の続き![]()
チーム戦での『人文字』をしています。前々回に予習をしたけれでも覚えていたかな?文字を相談して決めて、担当の画数を選んでスタート。
「これであってる?」「もうちょっとこうちゃう?」と相談しながら動けていました。スタッフの指示がなくても皆でテキパキと出来ていましたよ![]()
解答者が答えるまで文字を崩さずに待機
グッド![]()
チーム戦が引き分けに終わったので、文字の人数を増やして延長戦に![]()
人数が増えても役割をきちんと遂行できていました。
文字を作る側・解答側が協力して出来るゲームでしたが、皆で楽しくできました![]()
2日(水) ハロウィンカボチャ作り
今回は、カボチャを電動ドリルをつかってくり抜いていきます![]()
まずは電動ドリルとはなにか。扱い方を間違えると危険な道具でもあるのでスタッフの話をしっかり聞いて安全に使えるようにしましょう![]()
太い電動ドリルで底に穴をあけて、その穴からスプーンで中身をくり抜いていきます!この作業は力が必要でスイッチを押す力加減が難しい![]()
電動ドリルを使うのは初めのお友だちがほとんどでしたがみなさんすぐに慣れて上手に穴をあけてくれました![]()
中身のくり抜き作業が終わったら次にペンで穴をあけるところに印をつけて細いドリルを使って目と口をくり抜いていきます![]()
こちらは先ほどより力加減が難しくないので思いっきり穴を開けよう![]()
みんな自分がデザインした目や口に忠実に穴を開けられていましたね![]()
器用でビックリ![]()
怖くて可愛らしいカボチャが完成しました![]()
最後はみんなで片付けです。ゴミ拾い、ありがとう![]()
皆さん、お疲れさまでした。
10月に入り、徐々に涼しくなってきていますね。ですが、日中はまだ暑い日もありますので、水分補給をしっかりとして体調に気を付けていきましょう![]()
また、明日からも元気に遊びに来てくださいね。
お待ちしています。
**ギアセカンド**
左京区松ヶ崎今海道町2-1
グランシャリオ北山1階
075-354-5023








































