みなさんこんにちは![]()
朝晩は涼しく過ごせる日が増えてきましたね
厳しい残暑ではありますが、あと少し頑張って乗り切りましょう![]()
9日(月)交通機関学習
気持ちよく晴れた週明けになりました![]()
皆さん元気よく1週間のスタートが切れましたか![]()
それでは本日の詳細をご覧ください
今日は3回目になりました交通機関学習の日です
バスでの移動がんばりましょう![]()
その前に宿題をササっと片づけてしまいます![]()
今日の目的地は前回、前々回と完璧に到着できなかった場所に再度挑戦です![]()
他の場所の名前も出ましたが「今回こそは絶対にリベンジしたい」
との声に成功させたいという熱い気持ちが伝わりました![]()
![]()
いざ出発すると、乗るバスも間違えずに乗車完了しました![]()
1駅1駅のアナウンスを聞き逃す事無く集中しています![]()
目的の駅の名前を聞くと全員で「降ります!」と伝えてくれました
間違えずに降車大成功で思わず「イエーイ」とテンションも上がります![]()
少し帰りのバスまで遊んだら今度は復路に着きます![]()
…なんとこちらも大成功!間違えることなく戻ってこれました![]()
「目的の駅の名前を覚えて降りる」が身について来ていますね
是非今度は違う場所にお出かけしましょう![]()
10日(火)9マス鬼ごっこ
今月火曜日は運動がメインになっています。
今回は9マス鬼ごっこ![]()
まずは動画でのルール説明
「押さない・周りに気をつける・走ったりはしない」等など。を理解してスタート![]()
「1.2.3.ピー」の合図で一斉に小ジャンプ![]()
「これおもしろいやん」の声が多かったのでグループを変えて何回もしました。
審判や合図役準備の手伝いも率先してくれていました![]()
勝利の雄たけび
もあり大盛り上がりでした
来週は何かな?
11日(水)
ステムボックス
今回は『逆ジップライン』を作りました。
「ん?なにそれ?」ですよね![]()
子ども達もピンと来ていない様子でした![]()
まぁまずは作成です![]()
しっかり説明書に目を通して・・・
必要なパーツ探しや組み立てをしていきます
今回は使うパーツが少なかったので、完成までは比較的スムーズに進んでいましたよ



ただ!最後に難敵が![]()
![]()
紐を机や椅子にくくりつけてジップラインの道を作らなければなりません。


紐の片方は長く残しておかないといけないので残った短い紐の先で結びます
あ~!!難しい![]()
ですが、みなさんイライラすることなく冷静に結べていました。
みんなエライね![]()
![]()
結べたら動くかどうか、動作確認です![]()
こちらのお友達は「カタパルト」づくりをしました![]()
なにか知ってるか尋ねると「物を飛ばすやつやろ!?」や
「城壁みたいな所で見たことある」と良く知っていました![]()
それならパーツを出して早速作り始めましょう![]()
作っている作業に関しては本当に何もいう事がありません![]()
キチンと手順を確認してその通りに組み立てていきます
簡単そうに見えて難しいのですが、もう組み立てはお手の物になりました![]()
出来上がったら実験開始です![]()
始めはうまく飛ばなかったボールも発射角度の大切さに気付くとコツを掴んで
距離もスピードも上手くコントロールできるようになりました![]()
陣地や戦車を作って対戦をして大盛り上がりでしたね
今日もよく頑張れました![]()
![]()
お疲れさま![]()
**ギアセカンド**
左京区松ヶ崎今海道町2-1
グランシャリオ北山1階
075-354-5023








































