こんにちは![]()
いつもありがとうございます。2月に入りましたね。個人の思い出は毎年2月になると「もうすぐ春がやってくるなー」と夕方の明るさをみて思っています。
それでは、ギアの活動の様子をご覧ください![]()
1日(木)探テックの日
SDGsについて学習をしました。大人も難しい問題と感じるお題です![]()
『地球の温度があがったらどんな人が、どんなことで困る?』を動画で学習をしました!画面を見ながら、小さな声で「砂漠化」「あープラスチックなー」と各々が知っている問題についても教えてくれていました。
動画の後は『身の回りでのもったいない、地球によくないと思う事』を考えてもらっています![]()
「食品の買いすぎ」「物を最後まで使わない」「水をだしすぎる」「冷蔵庫の開け閉めが多い」等など、身の回りの事を思い出して発表をしっかりとしてくれていました!!![]()
2日(金)ステムボックスの日
今日はステムボックスでロープウェイを作ります!
まずは「地形」について少し座学です![]()
「地形ってどうやってできるか知ってる?」の問いに「水が流れて削られたりして谷とかができる!」との回答!理科で習ったことをしっかり覚えていましたね![]()
![]()
ロープウェイがどんな場所で使われているかも学び、作成に取り掛かります!
さすがのみなさん、ぱぱぱ~っと進めてあっという間に形になっていきました![]()
ですが、1番難しいのは最後の糸を通す工程です…
みなさんここで苦戦しています…どこに通すのかな?どのくらいの長さがいるのかな?説明書の写真だけだとわからない事がいっぱいです![]()
まずは通してみて、試行錯誤です![]()
さて!いい感じにできたらハンドルを回してみましょう!
上がったり、下がったり、ロープウェイみたいに動きましたね![]()
![]()
難しい工程も多くなってきましたが、説明書を解読する速さや柔軟に色んな方向から試していく力が身についてきたな~と感じました
この調子で頑張っていきましょう!!
1週間おつかれさまでした!
明日は節分ですね!![]()
今年は「東北東やや東」の方向だそうです!恵方巻を食べて豆まきをして福をたくさん呼び寄せましょう![]()
それではまた来週も元気に遊びに来てくださいね![]()
**ギアセカンド**
左京区松ヶ崎泉川町15-2
075-354-5023




















