こんにちは🌞

今日から、穀雨の次候、

第十七候「霜止出苗 (しもやみてなえいずる)」。


暖かくなるとともに、霜が降りなくなり、苗が健やかに育つ頃。


今朝の収穫

スイスチャードと、絹さや

毎日絹さや収穫。


スイスチャードは、赤。

あと、橙と黄色もいます。


ルッコラの花。

昨日、伐採🪚。


因みに、葉を収穫するのが目的なら、花は咲かさずに敵蕾した方がよいです。



土用とはいえ、さすがにこれ以上放っておけず、

雨の中☂️、1人孤独に間引きました。

小松菜🥬。


今朝早起きすれば、晴れているのにね。

いや、起きられないです。


今朝のとうもろこし🌽


玉葱🧅は、太くなってきました。


昨日、4歳児子育て母さんがきたので


お弁当🍱を差し入れ。


因みに、炊き立て白米4合も、マルッとお持ち帰り。


ほうれん草ラップ小分け、ジップロックに。

唐揚げもラップ小分け、ジップロックに。


帰宅したら冷凍する模様。

後は、4歳児の好物蓮根の天ぷらと銀鱈煮も。


銀鱈煮も、一切れずつジップロック。


マルッとお持ち帰り。


さて、月曜日のお弁当🍱

・唐揚げ

・ほうれん草と油揚げの胡麻油炒め

・クレソンのおひたし

・温野菜

・寝かせ玄米黒米ブレンド

・梅干し

・味噌汁


脂肪燃焼スープが尽きました。


味噌汁には、我が家の朝採り、絹さやと、ミツバをのせて。


クレソンは、昨日の収穫から。

クレソンを食用として栽培する場合は、花が咲くと葉が硬くなるのでつぼみのうちに早めに収穫した方がよいです。


花は飾ってます。ルッコラも。


サラダ🥗は、基本三種に、オクラ。


もずくにヨーグルト、水筒は最初から諦めて、家から転がり出ました。


今日は、晴れて☀️良い天気ですね。

皆さまも、心穏やかな午後をお過ごし下さいませ。