なかなか更新しないままに、月も半ばを越してしまいました😅
ミミとモモは温かい場所を探して寝んねこするこの頃です❣️

朝のモモ💞私の布団の上で寝んねこしてました❣️びっくりお目々💞

日中のミミ💞日当たりの良い窓辺の電動椅子の上で寝んねこしてました❣️大人しいね💞
珍しく先日の寒い夜の日に、電気カーペット上のにゃんこベッドにふたりで寝んねこしてました❣️
寒かったのね❄️
寒くても、お天気の良い日はお外に出たがります。お外と言っても2階のベランダか玄関前のにゃんこ草の場所のみですが(笑)
気持ちの良い日にお外でオヤツ🌞
えがった❣️えがった❣️
ふたりともに元気に過ごしております😊
さて、先日ピッコロのお話しをさせて頂きましたが、吹きやすいお手頃のYAMAHAのフルートを見つけたので購入致しました。
全音階が出るのか、タンボは大丈夫か、試し吹きをしてみましたら…。
以前の安ければ良いだろーと思い購入したフルートと全く違い、ん十年前の学生時代に演奏した頃の感覚を思い出す事が出来ました。
フルートを探している時に目に入ってきたオカリナも、小学生の頃好きだったな〜と思い出し、フルートとオカリナの両方を購入しちゃいました。音が割れず演奏出来るのは、やはり気持ち良いです。

手前フルート、奥が先日お話ししたピッコロ🎶
奥のピンクはソプラノ笛、手前オカリナ🎶

仕事の合間の楽しみが増えました。
こうなると、フォークギターもまた欲しいな〜と思ってしまいました。
これまた、ん十年前になりますが実家の建替の時に捨てられてしまいました😭
実はフルートとかも(笑)
実家を離れてましたからね😅仕方ない😅
離れに置いてたピアノのみセーフでした(笑)
寒くなると夜長になるので、楽器は自分には嬉しいかもしれません。
と言いつつ、いつも遅くてなかなか行動まで移らずにおりますが…😅
ブログも明日、明日、と思いながらの、ダメダメな自分です😅反省😓
さて、今日は温まっこいお外でした。
仕事中に庭先からギャ~ギャ~と鳥の鳴き声が聞こえるな〜と思いながら作業していたら、いらしていた中学生2人の女の子とお母様の母娘さん達が、
柿の実突かれてますよ‼️
と、教えてくださいました😳
そういう時期か〜と。
あまり上に伸びない様に2メートル手前の高さに自分で剪定しているので、ちょうど目の前位で鳥が見えます。
仕事の合間に突かれた柿の実を処分して、比較的色付いた6個の柿の実を採って来ました。
綺麗に洗ってから蔕を焼酎にさらして、ビニールで空気抜いて箱に入れるまでの作業をしました。

まだ、ちょっと色味浅いですが、ま、いいか😁
柿の木にはまだ20個以上実ってます。
十年木位になったかな〜?

少し長く10日以上は寝んねこしながら成熟してね💞
自分の田舎では…というより、私のおばあちゃんは柿のたるぬきと呼んでました。
田舎の実家では、渋柿はたるぬきに。
甘柿はカラスに負けない様にもぎって食べてました(笑)
今年の甘柿はどうなのかな〜?
そろそろ父の通院日なので、弟に頼んでみようかな〜💓と、今ふと思いました。
冬になりますね
インフルエンザのワクチンを先日の休日にしてきました。
ウィルスに負けない様に、皆様もご自愛下さいませ❣️