今日は、先日頂いた橙を活用しようと思い、仕事の合間に洗って水切りしておきました




皮を剥いてブランデーに漬けることにしました。

先ずは、橙じたいが初めてなので、どんなものか食べてから糖分の加える分量を決めようと思いました。
食べてみたら、想像以上に甘くて美味しい‼️

東北は気候の関係上、自然栽培の柑橘類はあまり甘くなれない日照加減かと思います。
なので、庭先のスダチなどの酸っぱい味覚が慣れてますし、昔は運動しながらレモンかじってましたので、橙は甘い方だと感動しました。
東北では、みかんとか、なかなか地植えで甘くなるのは難しいでしょうね!
ハウスならイケるのかしら?

さて、糖分目安も付いたので早速剥きながら瓶に敷き詰めていきました。
皮を多く入れ過ぎると苦味渋みの原因になるので、下に沈む分は全て皮を剥きました。

柑橘類は長時間皮膚に付いていると、成分の関係で指がシワシワになります(笑)
指先触りながら変な感じ( =^ω^)ウフフ🎵

ブランデー完成です🎶
5リットル瓶で漬けました。


白皮のところまで剥いて香り付け用に剥いた皮を上に少し乗せました。
蜂蜜を少し入れて漬けました。


実は、濃いワインの白が少し残っていたので、サングリアも作りました。
じゃ~ん🎶
これは1時間もしたら飲めるだろう!

そう思い、夕食を作りました。
明太子がたくさんあったので、明太子パスタを作りました。

その前に剥いた皮をパチリ📷

マーマレードを作ろうかと思ってましたが、そこまでの気力が無く、実の少し付いてた部分の皮は千切りにして、白菜漬けに入れました。

パスタをつまみにサングリアを早速飲みました。


旨い🍴😆✨

橙の美味しさに感動です!

ブランデー漬けの出来上がりが、今から楽しみです!

たくさんの橙に感謝です☺️
ありがとうございました!